今年も、あとわずか。
てことで、ブログ放置のツケを支払うべく、11月の回顧スタートです。

栗の渋皮煮、今年も作りました。
今年の栗は、とてもおいしくて。
調子にのって、2度目の購入分はほとんど栗の渋皮煮に。
い~っぱい作って、思いっきり食べてやる~!
と、いきごんでいたのですが

この状態になった頃には、後悔の嵐でしたわ 笑
その甲斐もあり、上品な甘さで、しっとりツヤツヤ、やわらか~い渋皮煮に。
息子も、途中何度かお手伝いしてくれました。
完成した渋皮煮を食べて、「おいしいね~これ」と笑顔。
そうやろ、そうやろ、美味しいやろ。
めちゃめちゃ、手がかかってますねん、これ。
でも、食材って、手をかけると、たいてい応えてくれるのが嬉しいところ。
渋皮煮とは、比べようもないくらいに、手のかかる息子はん。
それなりに、仕上がってくれることを願います。
----
今日の育児ブログは、おもちゃ王国レポ。
息子は、なんちゃって法被姿で、ご機嫌です 笑
今日からお休みの方も多いのかな?
みなさんお忙しいと思いますが、体調管理にはお気をつけてくださいませ~
てことで、ブログ放置のツケを支払うべく、11月の回顧スタートです。

栗の渋皮煮、今年も作りました。
今年の栗は、とてもおいしくて。
調子にのって、2度目の購入分はほとんど栗の渋皮煮に。
い~っぱい作って、思いっきり食べてやる~!
と、いきごんでいたのですが

この状態になった頃には、後悔の嵐でしたわ 笑
その甲斐もあり、上品な甘さで、しっとりツヤツヤ、やわらか~い渋皮煮に。
息子も、途中何度かお手伝いしてくれました。
完成した渋皮煮を食べて、「おいしいね~これ」と笑顔。
そうやろ、そうやろ、美味しいやろ。
めちゃめちゃ、手がかかってますねん、これ。
でも、食材って、手をかけると、たいてい応えてくれるのが嬉しいところ。
渋皮煮とは、比べようもないくらいに、手のかかる息子はん。
それなりに、仕上がってくれることを願います。
----
今日の育児ブログは、おもちゃ王国レポ。
息子は、なんちゃって法被姿で、ご機嫌です 笑
今日からお休みの方も多いのかな?
みなさんお忙しいと思いますが、体調管理にはお気をつけてくださいませ~