本日は、時事ネタ。

今まで、自宅にはツリーを置いていなかった我が家。
息子が生まれてからは、教室でイケアの本物モミノキを使用していたので、
自宅では必要なかったんですよね。

が、息子が張り切って、「今年もイケアのツリー飾ろうね!」と笑顔。
今年は、販売期間にイケアに行く日程もきびしく、返す日程も厳しそう 汗

てことで、↓でモミノキの植木を取り寄せました。
クリスマスツリーの定番!本物志向の貴方へ♪シンボルツリーにも【モミノキ(ウラジロモミノキ) 樹...

¥4,000
楽天
猛暑のニッッポン。
育つかどうかも不明でしたが、とりあえず1番小さいサイズ(1メートル前後)を購入。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
発送も早く、丁寧な梱包で届きました。
箱を開けた瞬間、森林の香りが、ふわ~♪
イケアのツリーもそうですが、これだけで、幸せ気分 笑

いきなり、にょろにょろ虫も出て来たけど 汗

軍手をはめ、枝をしばっている紐を解き、葉のゴミ等を落とし、枝が落ち着くまで放置。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
日本では、モミノキといえば、このウラジロモミノキを指すそう。
確かに、葉の裏がワックスをかけたように白っぽい。

ドイツトウヒという似た種類も国内流通が多いらしく、
そちらは裏も緑で、生育が早いので、ウラジロモミノキよりも、安い価格だそうです。

ちなみに、欧州では、何種類かのモミノキがあるようですが、
ドイツでは、やはりドイツトウヒがメインなんだそう。

トウヒもモミノキも、生育環境には、ほとんど差がないようですが、
トウヒのほうが早く育つので、それに対応できるかどうかも、選ぶポイントかも。


ホムセンで、とりあえず植木鉢も購入。
いろいろ考えた結果、あえて小さめの鉢で、様子見です。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
息子と二人で、飾り付けも終了。
昨年まで、教室で使っていたオーナメント。

息子も覚えていたようで、ひとつひとつのオーナメントを手にしながら、
昨年の教室での思い出話を、拙い言葉でアツく語っておりました 笑

御近所のモミの木は、今年の夏に枯れてしまっておりました 汗
せめてひと夏は越せますように!

-----
育児ブログも、今日は時事ネタ。
先日のサッカー教室です。

明日から10日間、ほぼ毎日おでかけで、忙しい~
勢いで、ブログもこなしたいと思います。