久々の更新になりました 汗
大したことではないのですが、そちらの理由は、一応最後尾につけときます(^▽^;)

今さらさですが、大阪食べレポの最終編。

福島でイタリアンを満喫したあとは、kanaさんにとあるパン屋さんに連れていっていただきました。
kanaさんのブログでも、何度も登場したことのあるパン屋さん、
「PANE PORUCINI」(食べログ)さんへ。

レストランを出る前までは、「お腹いっぱいで、明日の朝ごはんはいらんわ~」と、言っていた私。
が、パン屋さんに入る頃には、そんな台詞はあっさり撤回 笑
遅くまで営業されているとあり、土曜の夜でもしっかりした品ぞろえ♪
でも、一応、控えめに購入です。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ソーセージのパンと、クリームパン

このソーセージが、黒胡椒がしっかりでおいしい!
これだけで、ワインが飲める 笑

さすが、スペインバルのお店の姉妹店!というお味。

でもって、クリームパンは、めちゃ好み♪
私の中のクリームパン、ベスト3にランクイン!

残りベスト2の1つは実家の近くのパン屋さん、もう1つは大阪の「イエナ」さん。
3店舗とも、同じタイプのクリームパンです 笑

メジャーなところで、大阪の「イエナ」さんのクリームパンがお好きな方には、
「ポルチーニ」さんのもオススメしたい。
これ、2個買えばよかったな~ ←地味にクリームパン好き


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ベーグルは、プレーンを。
モチすぎず、ふんわりすぎず。
粉の味と香りを楽しめます♪


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
kanaさんオススメの、塩フォカッチャと、ライ麦のハード系。

塩フォカッチャは、ふんわり、もっちり♪
この塩味と粉の甘みは、やめられない、とまらない。
このままちぎりながら、ついつい食べ過ぎてしまいました。
息子(3歳)も、「おいしい」とパクつきまくっていましたよ♪

ライ麦の上は、ひまわりの種がトッピング。
酸味と香ばしさが調和して、このままでも、軽くトーストしてでもおいしかったです。

てことで、翌朝には、ライ麦以外は全部完食。
kanaさん、おいしいお店のご紹介、ありがとうございました♪

機会があれば、食パンを狙ってみたいと思います!

・・・なんとか、先月の大阪食べレポも無事に終了。
といっても、今週末には、また大阪なんですけどね 汗
またまた美味しいものを、楽しみたいと思っています(´∀`)

-----
ブログをサボっていた間、何をしていたかというと、
ネットでラノベ系を読み漁っていました 汗

大学時代に、友人に借りた「銀英伝」シリーズを一気に読んで以来、
3年に一度程の割合で、ソレ系を猛烈に読みたくなります。
しかも、超長編ものやシリーズ全部をまとめて一気に 笑

元々、イラチなので、「続きを待つ」ということができない私 汗
漫画もそうですが、全部出揃ったところで、一気読みが大好き。

純文学作品を読むときは、
「こことここの表現がリンクしていて、作品のキーワードになる」
と逐一頭でメモリながらじっくり読みこんで、多角的に再構成しながら読む癖がありますが、
ラノベ系は、とことんストーリーの面白さを楽しむだけ。
作家の方に申し訳ないのですが、表現もへちまもなく、あくまでも「娯楽」として楽しみます。

何系でも「読む」スピードは早いほうですが、我ながらラノベ系は本当に早い。

とはいえ、作品は関連モノも含めると、結構なボリューム。
普段、日参りしているサイトも一切訪問せず、
許される限りの時間を駆使してとことん読みふけっていました。

「そんなにハマるなんて、そんなに面白い作品なんですか?」となりますが、
話を楽しむだけなんで、完読後は、心に残るモノはほとんどなかったり 汗
チラっと読み返してみても、そこまで面白くないことも多々あったり(^▽^;)

そんな、ヤケ喰いにも似た贅沢な読み捨てを、時々やりたくなります。
多分、先月の中旬に、「は?」なことがあり、いろいろモチが下がったんで、
その流れでの、ある種の現実逃避かと。

とにもかくにも、今回のターゲットを制覇して、心はスッキリ大満足。
先週末からシフトチェンジして、通常営業です。

てことで、またまたブログも、ボチボチと更新予定。
みなさま、よろしくお願いたします