パン作りを初めて、ちゃっかり増えた2キロの体重。
2ケ月かけて戻したので、食べ過ぎない程度にパン作りをお試し中 笑

自宅でパン作りを楽しむ方で、名前を知らない方はいらっしゃらないのでは?
という位、レシピに定評があり、ファンの多い高橋雅子氏。

手捏ねシリーズもたくさんあり、3冊程、図書館で借りて読んだことはありますが、
試してみたのは、スコーンだけ、というものぐさな私 汗

そんな私が、氏のシリーズのホームベーカリー版にチャレンジです。

・・・が、しょっぱなから、「う~ん、どうしよう~?」状態に(^▽^;)
こちらのレシピ、全てホームベーカリーの「天然酵母コース」を使用するとのこと。

私が愛用している分には、ないんだなあ、天然酵母コース 泣

「低温、長時間発酵」が、氏のレシピの基盤なんですよね。

サクっとあきらめる?
いや、でも、愛読している「シニフィアン~」の志賀氏に師事されて、
家庭でのパン作りに革命を起こしたといわれる氏のパンは、試してみたい。

てことで、手元にある「シニフィアン~」と、借りて来た高橋氏のレシピを徹底比較。
でもって、かすかな記憶にある、手捏ねシリーズの発酵方法を思い出し、
高橋氏レシピをベースに、ミックス 汗

とりあえず、私が一番めんどくさい、捏ねはベーカリーに丸投げして、
ケースからだし、冷蔵庫発酵。

なが~い時間が経過した後、
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
パウンド型に入れて、さらに冷蔵庫発酵。

で、なが~い間放置して、オーブンへ。

温度も焼成時間も、「勘」の部分も多いにありますが、

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こんなカンジで、なんとか焼きあがり。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
型からも、無事に抜くことができました。

断面図は
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こんなカンジ。

予定より、ちょっと空気感は少ないですが、工程の1/3は「勘」なので、仕方ない。
フワっと感も、しっとり感も、予定より、少しずつ足らない感じ 汗

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
トーストすると、サクっと軽い食感になりました。

てことで、私が本レシピ本を使いこなせるようになるには、何かと課題が多そう。
手捏ねシリーズを借りてきて、比較検討したいな~
てか、手捏ねシリーズの、捏ねだけベーカリーにさせた方が、簡単なんだろうなあ。

軽くフツフツしながら、手をだすまい!
と思っていた高橋氏のレシピ本を、
ホームベーカリーも手捏ねも、両方購入する私でした・°・(ノД`)・°・

バラエティ食パンや、いろんな小ワザが楽しめるレシピ本は↓
少しのイーストで ホームベーカリー 天然酵母コースでゆっくり発酵 (少しのイーストでゆっくり発.../高橋雅子

¥1,680
Amazon.co.jp


天然酵母コースはないけれど、しっかりした「焼き」で愛用中。
7/13現在、11800円の送料無料。
T-fal 【食パンだけでなくバゲットやマカロンも作れるホームベーカリー / 1.5斤まで対応.../T-fal (ティファール)

¥28,000
Amazon.co.jp

------
今日は相方に息子を預け、ちょっとおでかけです。
楽しみ~♪

3連休初日、みなさん、暑さ対策に気をつけて、良いお休みを~!