以前、体験レッスンにうかがったフラワースクール。
今月1日から、期間限定で通ってみることにしました。

月に2回のレッスンで、今月前半は、「新緑を感じる」がテーマ。

先生のお手本をみつつ、完成したのが↓
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
・・・体験レッスンに続き、またもや難易度の高い、枝モノ(T▽T;)

葉ぶり、枝ぶりをいかしつつ、カットしつつ
空間をとりながら、ぐるっとらせん状に活けるというもの。

体験レッスンのと、あまり変わらない気が 汗

ちなみに、御手本は↓
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
わかりにくくて、スミマセン

毎回、先生が写真を撮って、全員にコメントや直しを入れてくださるのですが
今回も手直しはなく、お褒めの御言葉をいただくも、「ほんまに?」と疑う私 汗

もうちょっと、潔く葉を落として、コンパクトに仕上げたかったんですが、
「カット」って、難しくて 泣

レッスン当日は、まだまだ固かった芍薬のツボミたちも
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
日を追うごとに、華やかに開いていってくれました。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
存在感がありますね~

グラジオラスも花開き、華やかになりました。

が、枝ものは、水の吸い上げが強いので、あまり持たないとのこと。
先生の御言葉通り、足元の花だけは、いつまでも元気なので
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
水揚げしながら、だんだん短くなったので、金魚鉢に浮かべました。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
これはまだ、玄関で綺麗な姿をとどめています。

白とグリーンの組み合わせ、大好き♪

-----
別館では、クローバー系のネタです 笑
クローバーをとってきて、金魚鉢に浮かべても、涼しげかな?