$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
名店「シニフィアン シニフィエ」の志賀氏のレシピで焼いた、パン オ ブラン。

重大なミスをしたのですが、
クラストは香ばしく、中はしっとり、全粒粉の風味豊かなパンになりました。

画僧を撮り忘れたのですが、翌日はアボカド、ベーコン、チーズのサンドでお昼ご飯に。
全粒粉の酸味が、アボカドのまろやかさと相性よかったです。

1年前から気になっていた、「高加水」パン。
今回は、↓のホームベーカリー専用レシピで、初挑戦。

ホームベーカリーでつくるシニフィアン シニフィエの高加水パン&ドイツパン/毎日コミュニケーションズ

¥1,575
Amazon.co.jp

このレシピをみて、名前通りの水分量にビックリ。
でもって、イーストの少なさに、またビックリ。

イーストの匂いもかなり控えめなので、
焼きあがりの香りが全然違います。

もちろん、中はしっとり、もち。
ミスさえしなければ、もうちょっと空気感がでたのでは?と思ってます。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
クラストの見た目も、なんかいい感じ。

ただ。このレシピ、ホームベーカリー用とはいえ、かなり細かい。
粉は2~3種類ブレンドだし
0.1g単位のスケールがないと、レシピ通りの計量もできません。

でも、やっぱりその「手間」が、美味しさの秘訣なんですよね。

もちろん、粉を手持ちの1種類で済ませたり、
計量は切り捨て、切りあげででも、それなりに美味しくできると思います。

私が使っているホームベーカリーは↓。
しっかり焼きあがるので、フワフワ系がお好きな方には不向きかも。
リーンなパンがお好きな方には、オススメです。
只今、65%オフの9817円 ♪(4/17現在)

T-fal 【食パンだけでなくバゲットやマカロンも作れるホームベーカリー / 1.5斤まで対応.../T-fal (ティファール)

¥28,000
Amazon.co.jp

-----
只今不在につき、予約更新です。
基本的には、全メールアドレスのお返事も後日になります。
ご了承くださいませ