やっと、東京レポ第二弾。
「アルマーニ」でランチのあとは、レッスンでお世話になっていたゆんぼさん とお茶予定。
お店は、私が選ばせていただき、銀座の「イデミ スギノ(HIDEMI SUGINO)」さんへ。(食べログ )
こちらのお店は、以前は神戸の北野にあったパティスリー。
こちらの生菓子と焼き菓子が大好きで、閉店の噂を耳にした半年ほどは、ほぼ毎週通っていた位。
銀座に移転されて、早10年あまり。
メディアやネットで、ご活躍ぶり、ご健在ぶりを存知ていたのですが、銀座のお店は初めて。
私が熱く語るので、milk - ♪ さんも御同行してくださいました 笑
ゆんぼさんとは、お店で待ち合わせ。
いらっしゃるまでに、待ちきれない私は、焼き菓子を買いまくり(^▽^;)
ゆんぼさんもおみえになって、念願の生菓子と、お店のオリジナルブレンドティーを前にお茶タイム。
ちなみに、私はケーキは「シャルム」を。
久々のシャルム、やっぱりおいしい♪
こちらの生菓子って、ムースが主体ですが、
みんな凛としたたたずまいで、シャープで、1個1個が「完成体」。
ああ、もっといろいろ食べたかった~!
残念ながら、店内は撮影不可につき、お茶後の外観のみ 汗
約1年ぶりにお会いしたゆんぼさん。
お元気そうで何よりでした♪
美味しいお茶とケーキに加え、いろ~んなお話で盛り上がり、ふと気付けば2時間半経過 汗
「あるある」話、盛り上がりますね 笑
ゆんぼさんからも、たくさんのお土産をいただいて、名残惜しくもお別れです。
お土産は、後日ご紹介させていただきますね!
で、ここからは、私の焼き菓子ご紹介タイム。
「イデミ スギノ」は、実家のみんなも大ファン。
てことで、焼き菓子のセットを2セットと、焼き菓子のホールを分けるつもりで2個購入。
焼き菓子単品12個、チョコの焼き菓子(写真手前左)1個、ベイクドチーズケーキ(写真手前右)1個。
以上で6600円 (^▽^;)
お茶と生菓子は、別払いで1400円。
狙っていたパウンドケーキがなかったのが、残念 泣 ←大好きだった
基本的に、生も焼きも、こちらのお菓子は「お酒」がたっぷり♪
ベイクドチーズケーキも、お酒たっぷり♪
中にもドライフルーツがたっぷりで、赤ワインのお供にもピッタリな仕上がり。
しっとりとしていて、濃厚すぎず、シャープな仕上がり。
名前は失念しましたが、切り分けると、白い生地が中央に入っています。
ショコラの風味がしっかりで、ドライフルーツとナッツのアクセントがヨシ。
焼き菓子たちは、いろいろチョイス。
プレーンのマドレーヌやフィナンシェも、やっぱりおいしい~♪
品質保存用の「シート」もなく、真空パックでもなく、
どちらかというと「簡易」系な包装袋なのですが、みんなしっとり~♪
焼き菓子はあまり好きではない相方も、
「やっぱり美味しい!そこらへんのお店と、全然違う。すごいよな」と、大絶賛。
実家からも、同様の感想をもらって、「そうやろ、そうやろ」と、私がドヤ顔だったりして 汗
相方も、実家も、久々のこちらのお菓子を楽しんでくれたようで、よかった♪
ちなみに、3歳の息子は、お酒の香りがうけつけなかったようで、「いらない」とのこと。
いろんな意味で、助かった 笑
今回はコンテスト会場も、ホテルも、京橋駅すぐで、銀座のお隣。
それをみた瞬間、「イデミ スギノ」に、行かなくちゃ!と思っていたので、ホントによかったです。
とにもかくにも、ゆんぼさん、お付き合いいただきありがとうございました!
-----
昨日は試作が、大成功♪
相方に初めて、「もしかして、天才?」と言われてご満悦 ←バカ家族
イメージ通りにモノがあがると、快感です。
「アルマーニ」でランチのあとは、レッスンでお世話になっていたゆんぼさん とお茶予定。
お店は、私が選ばせていただき、銀座の「イデミ スギノ(HIDEMI SUGINO)」さんへ。(食べログ )
こちらのお店は、以前は神戸の北野にあったパティスリー。
こちらの生菓子と焼き菓子が大好きで、閉店の噂を耳にした半年ほどは、ほぼ毎週通っていた位。
銀座に移転されて、早10年あまり。
メディアやネットで、ご活躍ぶり、ご健在ぶりを存知ていたのですが、銀座のお店は初めて。
私が熱く語るので、milk - ♪ さんも御同行してくださいました 笑
ゆんぼさんとは、お店で待ち合わせ。
いらっしゃるまでに、待ちきれない私は、焼き菓子を買いまくり(^▽^;)
ゆんぼさんもおみえになって、念願の生菓子と、お店のオリジナルブレンドティーを前にお茶タイム。
ちなみに、私はケーキは「シャルム」を。
久々のシャルム、やっぱりおいしい♪
こちらの生菓子って、ムースが主体ですが、
みんな凛としたたたずまいで、シャープで、1個1個が「完成体」。
ああ、もっといろいろ食べたかった~!

残念ながら、店内は撮影不可につき、お茶後の外観のみ 汗
約1年ぶりにお会いしたゆんぼさん。
お元気そうで何よりでした♪
美味しいお茶とケーキに加え、いろ~んなお話で盛り上がり、ふと気付けば2時間半経過 汗
「あるある」話、盛り上がりますね 笑
ゆんぼさんからも、たくさんのお土産をいただいて、名残惜しくもお別れです。
お土産は、後日ご紹介させていただきますね!
で、ここからは、私の焼き菓子ご紹介タイム。

「イデミ スギノ」は、実家のみんなも大ファン。
てことで、焼き菓子のセットを2セットと、焼き菓子のホールを分けるつもりで2個購入。
焼き菓子単品12個、チョコの焼き菓子(写真手前左)1個、ベイクドチーズケーキ(写真手前右)1個。
以上で6600円 (^▽^;)
お茶と生菓子は、別払いで1400円。
狙っていたパウンドケーキがなかったのが、残念 泣 ←大好きだった
基本的に、生も焼きも、こちらのお菓子は「お酒」がたっぷり♪

ベイクドチーズケーキも、お酒たっぷり♪
中にもドライフルーツがたっぷりで、赤ワインのお供にもピッタリな仕上がり。
しっとりとしていて、濃厚すぎず、シャープな仕上がり。

名前は失念しましたが、切り分けると、白い生地が中央に入っています。
ショコラの風味がしっかりで、ドライフルーツとナッツのアクセントがヨシ。

焼き菓子たちは、いろいろチョイス。
プレーンのマドレーヌやフィナンシェも、やっぱりおいしい~♪
品質保存用の「シート」もなく、真空パックでもなく、
どちらかというと「簡易」系な包装袋なのですが、みんなしっとり~♪
焼き菓子はあまり好きではない相方も、
「やっぱり美味しい!そこらへんのお店と、全然違う。すごいよな」と、大絶賛。
実家からも、同様の感想をもらって、「そうやろ、そうやろ」と、私がドヤ顔だったりして 汗
相方も、実家も、久々のこちらのお菓子を楽しんでくれたようで、よかった♪
ちなみに、3歳の息子は、お酒の香りがうけつけなかったようで、「いらない」とのこと。
いろんな意味で、助かった 笑
今回はコンテスト会場も、ホテルも、京橋駅すぐで、銀座のお隣。
それをみた瞬間、「イデミ スギノ」に、行かなくちゃ!と思っていたので、ホントによかったです。
とにもかくにも、ゆんぼさん、お付き合いいただきありがとうございました!
-----
昨日は試作が、大成功♪
相方に初めて、「もしかして、天才?」と言われてご満悦 ←バカ家族
イメージ通りにモノがあがると、快感です。
お手数ですが