・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
・2010/9より教室再開決定!詳細・残席情報は →こちらから
会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
旬のナスとインゲン豆を、トマト味で軽い煮こみにしました♪
≪2人分≫ナス中2本、インゲン10本、にんにく1/2片、玉ねぎ1/2個、ホールトマトカットタイプ大匙4、塩、胡椒、ローリエ、赤ワイン、油適宜
① ナスはところどころ皮をむき、大きめの乱切りに、インゲンは筋をとり長さを半分、玉ねぎ・にんにくはみじん切りにする
② 鍋に油を熱し、にんにく、玉ねぎをじっくり炒め、薄茶色になったら、油をたし、ナスとインゲンを加えて軽く炒める
③ カットトマト、赤ワイン、塩、こしょう、ローリエを加えて炒め合わせ、蓋をしてナスが柔らかくなるまで10分~15分蒸し煮にする
④ 味見をして、塩、胡椒で味を調え、器にもる
じっくり炒めた玉ねぎの甘みが、決め手。
鍋につきっきりでなくて良いので、時々混ぜながら、他のメニューを作る間に
じっくり炒めてるのがポイントです。
最終的な味見で甘みやコクが足りないときは、砂糖を少々足して軽く煮こんでくださいね!
玉ねぎを炒める間に、↓なものの下準備もできました。
夏にピッタリな魚料理、興味のある方は → こちらから
-----
今日は朝から、1週間分の離乳食作りでした。
仕事柄、妊娠中から私の離乳食に興味をもたれる方も多いのですが、
まだまだ素材をゆで、裏ごしするだけの「作業」の枠をでない状態 汗
一通り、ざっと勉強しましたが、メニューを考える楽しさは、
まだまだ先のようです (^▽^;)
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください
・2010/9より教室再開決定!詳細・残席情報は →こちらから
会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。

旬のナスとインゲン豆を、トマト味で軽い煮こみにしました♪
≪2人分≫ナス中2本、インゲン10本、にんにく1/2片、玉ねぎ1/2個、ホールトマトカットタイプ大匙4、塩、胡椒、ローリエ、赤ワイン、油適宜
① ナスはところどころ皮をむき、大きめの乱切りに、インゲンは筋をとり長さを半分、玉ねぎ・にんにくはみじん切りにする
② 鍋に油を熱し、にんにく、玉ねぎをじっくり炒め、薄茶色になったら、油をたし、ナスとインゲンを加えて軽く炒める
③ カットトマト、赤ワイン、塩、こしょう、ローリエを加えて炒め合わせ、蓋をしてナスが柔らかくなるまで10分~15分蒸し煮にする
④ 味見をして、塩、胡椒で味を調え、器にもる

じっくり炒めた玉ねぎの甘みが、決め手。
鍋につきっきりでなくて良いので、時々混ぜながら、他のメニューを作る間に
じっくり炒めてるのがポイントです。
最終的な味見で甘みやコクが足りないときは、砂糖を少々足して軽く煮こんでくださいね!
玉ねぎを炒める間に、↓なものの下準備もできました。

夏にピッタリな魚料理、興味のある方は → こちらから
-----
今日は朝から、1週間分の離乳食作りでした。
仕事柄、妊娠中から私の離乳食に興味をもたれる方も多いのですが、
まだまだ素材をゆで、裏ごしするだけの「作業」の枠をでない状態 汗
一通り、ざっと勉強しましたが、メニューを考える楽しさは、
まだまだ先のようです (^▽^;)
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください