inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただいています。
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
「ずんだ茶寮」http://zundasaryo.com/html/home.html の「すんだプリン」。
とんねるずの「みなさんのおかげでした 食わず嫌い王」で、宮藤官九郎氏が紹介されたそう。
「ずんだ茶寮」は、「萩の月」で有名な「菓匠三全」グループのひとつです。

先月、仙台経由・福島県へ出張に出向いた相方が、お土産に買ってきてくれました。
画像ではわかりにくいのですが、淡いグリーンの、とろっとしたプリン生地。
ずんだ(枝豆)の自然な甘い風味が、ウマ♪
ずんだ餅が苦手な方も、これなら大丈夫だと思います。

同じく、「ずんだ茶寮」にて購入してくれたのは
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
「富貴どら焼」
一口サイズの小さなどら焼きの中には
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ふっくらと炊きあげた、富貴豆♪
富貴豆は、青えんどう「大緑」を炊き上げたそうで、素朴な甘みと香りが
口の中に広がっていきます!

お店はかわり、相方のお土産はまだまだ。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
仙台空港限定 蔵王高原 クリーミーチーズケーキ

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ふわっと軽い口当たりに、濃厚なチーズ風味はチーズ好きにはオススメ♪
サイズ的にも、いくらでもいけそうです 笑
こちらのお菓子は、「かもめの玉子」で有名な、さいとう製菓さんが製造販売とのこと。

甘いもののほかには、
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
焼鯖へしこ

「へしこ鯖」については、ずっと以前にブログでご紹介したので、サクっと説明すると、
若狭地方を中心とした郷土料理で、鯖の糠漬けです。

なんで、福井じゃなくて福島で「へしこ」?
しかも、「焼き」って?
と思いつつ、味見。

ふつうの「へしこ」とは全く違い、ぬかの風味はほとんど感じず。
鯖缶の塩分を強めにしたもののような感じで、1切れでご飯2杯はいけそうです(^▽^;)
お酒のアテや、お茶漬けによさげです♪

ということで、てんこもりな相方のお土産たち。
相方、ごちそうさまでした m(_ _ )m

-----
明日から、3連休の方も多いのかな?
仕事始めの1週間、みなさまお疲れ様でした!
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!