inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただいています。
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
画像が暗くて、申し訳ないですm(__)m
昨日のランチの帰り、スーパーで「骨つきもも肉 3割引」を発見♪
予定変更で、軽くクリスマス気分メニューです。
「悪魔風(ディヤーブル・ディアボラ・ディボロ)」という料理名は、「辛味」がポイント。
唐辛子をつかったり、マスタードをつかったり、とにかく「辛味」をいかします。
今回は、ディジョンのマスタードでソフトな辛味を、パン粉で香ばしさをだしました。
付け合わせは、じゃが芋ときのこで、ひとり250円程度のお手軽メニューです。
≪2人分≫骨つき鶏もも肉2本、にんにく1片、ディジョンマスタード大さじ2、白ワイン80cc、水80cc、塩、胡椒、パン粉適宜、(A:舞茸1/2パック、しめじ1/2パック、じゃが芋大1個、にんにく1片パセリみじん切り適宜)、(B:ブイヨン60cc、酢小さじ1、バター、塩、胡椒適宜)、油、塩、胡椒適宜
① 鶏もも肉は骨に沿って切り目を入れ、開いて塩、胡椒し油を熱したナベで皮目からパリっと色よく焼く
② 裏がえして、潰したにんにくを加え、中火にし中まで火を通した後、皮目にマスタードを塗り、パン粉をまぶす
③ パン粉の面を上にしたまま、白ワインを加えてあるコールをとばし、水を加えて1/3まで煮詰める
④ 鶏もも肉をとりだし、オーブン、トースター、グリルなどでパン粉に焼き色をつける
⑤ ③の煮汁に(B)の酢、ブイヨンを加えて煮詰め、バターを混ぜこんで塩、胡椒で味を調える
⑥ 器に付け合わせ、ソースを盛り、鶏もも肉を添える
※ 付け合わせは、(A)の材料を潰したにんにく、油で炒め、塩、胡椒で味を調え、パセリをまぶす
サクっと香ばしいパン粉と、マスタードのまろやかな辛味がウマ♪
ソースもパンや付け合わせに、よく合いますよ~!
相方もお気に入りの1品でした。
で、軽くクリスマス気分だったので、サイドメニューは手抜きです (^▽^;)
色鮮やかなサラダは ⇒ こちらから
メインの鶏、サラダ、お取り寄せのハムと生ハム、ドンクのカンパーニュ。
相方はワインや、ビール、チューハイなどで楽しみ、私は「フリー」で乾杯♪
簡単ですが、なかなか楽しいクリスマス&相方お疲れさまご飯になりました。
で、ついでにクリスマス気分なケーキも購入。
手前:マスカルポーネのムース、奥:いちごのパンナコッタ。
食後なので、ケーキではなく、デザート系にしたのですが、配慮はむなしく、
たどりつくことなく、食後すぐにコタツで眠ってしまった私です 汗
-----
相方、月曜日が最終出勤日だったのですが、
「有給」作戦で、6連休 ⇒ 9連休 に変更 汗
相 「要はやる気の問題やねん!」
と、仕事納めをぶっちぎる、
見事なまでの「やる気のなさ」を披露してくれました (-"-;A
とにもかくにも、今年もお仕事お疲れさまでしたm(__)m
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください!
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただいています。
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。

画像が暗くて、申し訳ないですm(__)m
昨日のランチの帰り、スーパーで「骨つきもも肉 3割引」を発見♪
予定変更で、軽くクリスマス気分メニューです。
「悪魔風(ディヤーブル・ディアボラ・ディボロ)」という料理名は、「辛味」がポイント。
唐辛子をつかったり、マスタードをつかったり、とにかく「辛味」をいかします。
今回は、ディジョンのマスタードでソフトな辛味を、パン粉で香ばしさをだしました。
付け合わせは、じゃが芋ときのこで、ひとり250円程度のお手軽メニューです。

≪2人分≫骨つき鶏もも肉2本、にんにく1片、ディジョンマスタード大さじ2、白ワイン80cc、水80cc、塩、胡椒、パン粉適宜、(A:舞茸1/2パック、しめじ1/2パック、じゃが芋大1個、にんにく1片パセリみじん切り適宜)、(B:ブイヨン60cc、酢小さじ1、バター、塩、胡椒適宜)、油、塩、胡椒適宜
① 鶏もも肉は骨に沿って切り目を入れ、開いて塩、胡椒し油を熱したナベで皮目からパリっと色よく焼く
② 裏がえして、潰したにんにくを加え、中火にし中まで火を通した後、皮目にマスタードを塗り、パン粉をまぶす
③ パン粉の面を上にしたまま、白ワインを加えてあるコールをとばし、水を加えて1/3まで煮詰める
④ 鶏もも肉をとりだし、オーブン、トースター、グリルなどでパン粉に焼き色をつける
⑤ ③の煮汁に(B)の酢、ブイヨンを加えて煮詰め、バターを混ぜこんで塩、胡椒で味を調える
⑥ 器に付け合わせ、ソースを盛り、鶏もも肉を添える
※ 付け合わせは、(A)の材料を潰したにんにく、油で炒め、塩、胡椒で味を調え、パセリをまぶす
サクっと香ばしいパン粉と、マスタードのまろやかな辛味がウマ♪
ソースもパンや付け合わせに、よく合いますよ~!
相方もお気に入りの1品でした。
で、軽くクリスマス気分だったので、サイドメニューは手抜きです (^▽^;)

色鮮やかなサラダは ⇒ こちらから
メインの鶏、サラダ、お取り寄せのハムと生ハム、ドンクのカンパーニュ。
相方はワインや、ビール、チューハイなどで楽しみ、私は「フリー」で乾杯♪
簡単ですが、なかなか楽しいクリスマス&相方お疲れさまご飯になりました。
で、ついでにクリスマス気分なケーキも購入。

手前:マスカルポーネのムース、奥:いちごのパンナコッタ。
食後なので、ケーキではなく、デザート系にしたのですが、配慮はむなしく、
たどりつくことなく、食後すぐにコタツで眠ってしまった私です 汗
-----
相方、月曜日が最終出勤日だったのですが、
「有給」作戦で、6連休 ⇒ 9連休 に変更 汗
相 「要はやる気の問題やねん!」
と、仕事納めをぶっちぎる、
見事なまでの「やる気のなさ」を披露してくれました (-"-;A
とにもかくにも、今年もお仕事お疲れさまでしたm(__)m
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください!