「基本の料理教室 5月」は中華!(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・5月23日(土) 11:00~14:00(午前の部)残3名さま
15:00~18:00(午後の部) 残2名さま
・明石・神戸西区会場会場・・・5月8日(金)11:00~14:00残3名さま
・三木・神戸西区会場会場・・・5月21日(木)11:00~14:00残6名さま
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 5月30日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 残1名さま
・三木・神戸市西区会場・・・5月16日(土)11:00~14:00 残3名さま
・明石・神戸西区会場会場・・・5月22日(金)11:00~14:00 残4名さま
・加古川会場・・・5月26日(火) 11:00~14:00 残6名さま
・三木パナホーム展示場・・・5月28日(木)11:00~14:00 残6名さま
各教室の詳細・お問い合わせは こちらから
≪お知らせ≫お子さま連れOK!三宮会場の平日開催が、急遽決定!
5月20日(水)基本の料理教室(中華メニュー)11時~14時
15時~18時
5月29日(金)手打ちパスタ 11時~14時満席
(ヨモギのパッパルデッレ) 15時~18時残2名さま
以前からお問い合わせいただいていた、お子さま連れの方も
こちらのレッスンならご参加いただきやすいかと思います。
興味のある方は、是非 こちら まで
福砂屋のカステラ
定番中の定番ですが、しっとりとコクのある生地は、いつ食べてもウマ♪
義妹さんからの、福岡土産にいただきました。
昨日、相方が山口より、関西に戻ってまいりました。
上手くいけば、今日の朝に戻るという話だったのですが、
昨日、しかも16時ごろという早めの帰宅・・・ちっ!
お気楽独り暮らしも、あっというまに終了です。
山口土産は、相方にいつも柳井の甘露醤油をお願い。
同じく帰省していた義妹さんからは、↑の他にも明太子や
高野屋 のからすみまでいただいちゃいました♪
からすみは、長崎の名産品。
和食のイメージがありますが、日本に来たのは江戸時代初期、中国経由で長崎へ。
元々は、古代ギリシャ時代から、地中海地方での保存食です。
イタリア料理店でも、「ボッタルガ」という名前でみかけることがあると思います。
日本酒でもワインでも、お茶漬けでも、パスタでも、いろいろ使えます♪
少しずつ、いろいろ楽しみたいと思います。
で、こちらも義妹さんからいただいた「澤姫 大吟醸」。
義妹さんご家族は、3月まで栃木にいらしたのですが、その間にいただいたもの。
まだ飲んでいないのですが、栃木のお酒は飲む機会がないので興味あり。
義妹さん、いつもありがとうございますヽ(´▽`)/
----
今日は端午の節句ですね!
「鼓月」の柏餅、買いにいかなきゃ~♪
縁起物は、大好きです。
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください!
・三ノ宮会場・・・5月23日(土) 11:00~14:00(午前の部)残3名さま
15:00~18:00(午後の部) 残2名さま
・明石・神戸西区会場会場・・・5月8日(金)11:00~14:00残3名さま
・三木・神戸西区会場会場・・・5月21日(木)11:00~14:00残6名さま
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 5月30日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 残1名さま
・三木・神戸市西区会場・・・5月16日(土)11:00~14:00 残3名さま
・明石・神戸西区会場会場・・・5月22日(金)11:00~14:00 残4名さま
・加古川会場・・・5月26日(火) 11:00~14:00 残6名さま
・三木パナホーム展示場・・・5月28日(木)11:00~14:00 残6名さま
各教室の詳細・お問い合わせは こちらから
≪お知らせ≫お子さま連れOK!三宮会場の平日開催が、急遽決定!
5月20日(水)基本の料理教室(中華メニュー)11時~14時
15時~18時
5月29日(金)手打ちパスタ 11時~14時満席
(ヨモギのパッパルデッレ) 15時~18時残2名さま
以前からお問い合わせいただいていた、お子さま連れの方も
こちらのレッスンならご参加いただきやすいかと思います。
興味のある方は、是非 こちら まで

福砂屋のカステラ
定番中の定番ですが、しっとりとコクのある生地は、いつ食べてもウマ♪
義妹さんからの、福岡土産にいただきました。
昨日、相方が山口より、関西に戻ってまいりました。
上手くいけば、今日の朝に戻るという話だったのですが、
昨日、しかも16時ごろという早めの帰宅・・・ちっ!
お気楽独り暮らしも、あっというまに終了です。
山口土産は、相方にいつも柳井の甘露醤油をお願い。
同じく帰省していた義妹さんからは、↑の他にも明太子や

高野屋 のからすみまでいただいちゃいました♪
からすみは、長崎の名産品。
和食のイメージがありますが、日本に来たのは江戸時代初期、中国経由で長崎へ。
元々は、古代ギリシャ時代から、地中海地方での保存食です。
イタリア料理店でも、「ボッタルガ」という名前でみかけることがあると思います。
日本酒でもワインでも、お茶漬けでも、パスタでも、いろいろ使えます♪
少しずつ、いろいろ楽しみたいと思います。

で、こちらも義妹さんからいただいた「澤姫 大吟醸」。
義妹さんご家族は、3月まで栃木にいらしたのですが、その間にいただいたもの。
まだ飲んでいないのですが、栃木のお酒は飲む機会がないので興味あり。
義妹さん、いつもありがとうございますヽ(´▽`)/
----
今日は端午の節句ですね!
「鼓月」の柏餅、買いにいかなきゃ~♪
縁起物は、大好きです。
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください!