「基本の料理教室 5月」は中華!(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・5月23日(土) 11:00~14:00(午前の部)残3名さま
                  15:00~18:00(午後の部) 残2名さま

 
明石・神戸西区会場会場・・・5月8日(金)11:00~14:00残3名さま
三木・神戸西区会場会場・・・5月21日(木)11:00~14:00残6名さま

「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 5月30日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
          15:00~18:00(午後の部) 残1名さま

 
・三木・神戸市西区会場・・・5月16日(土)11:00~14:00 残3名さま
明石・神戸西区会場会場・・・5月22日(金)11:00~14:00 残4名さま
 ・加古川会場・・・5月26日(火) 11:00~14:00 残6名さま
・三木パナホーム展示場・・・5月28日(木)11:00~14:00 残6名さま
各教室の詳細・お問い合わせは こちらから


≪お知らせ≫お子さま連れOK!三宮会場の平日開催が、急遽決定!
5月20日(水)基本の料理教室(中華メニュー)11時~14時
15時~18時
5月29日(金)手打ちパスタ 11時~14時満席
(ヨモギのパッパルデッレ) 15時~18時残2名さま

以前からお問い合わせいただいていた、お子さま連れの方も
こちらのレッスンならご参加いただきやすいかと思います。
興味のある方は、是非 こちら まで

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
左:ベルギーワッフル、右:オランダワッフルは駅の自販機で購入。
アムステルダム~ブリュッセルの列車の中で、食べたお菓子。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
クリスピータイプのオランダワッフルには、ストロープという蜜がたっぷり!
ずっしりと、月餅顔負けに重いのですが、おいしいですよ♪

と、こんなお菓子を食べながら、列車にゆられ、ブリュッセルに到着後は
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
1829年創業の焼き菓子とワッフルの老舗「 DANDOY(ダンドワ)」へ直行し
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
本場ベルギーで、焼きたてワッフルを購入!
こちらは、正しくはリエージュワッフルという名称で、
生地の中にザラメのような砂糖が入っていて、もっちりと甘い♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらは、ブリュッセル風ワッフル。
サクサクっと軽い食感で、生地自体に甘みはなし。
シンプルに味わいたくて、粉砂糖だけにしたけど、アイスやホイップ、
チョコレートソースのトッピングがあったほうが、おいしいかも!

Dandoy(ダンドワ)
Rue Charles Buls 14
9:00~19:00 (1,2月は18:30まで)
(日・祝は10:30~)

このあとは、チョコレートを買いあさりながら、サブロン広場でお目当ての
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Pierre Marcolini ピエールマルコリーニ「MANUFACTURE」へ。
白を基調とした爽やかな店構えは、通称「白マルコリーニ」だそうです 笑

サブロン広場には2店舗あるのですが、こちらの「MANUFACTURE」は、
職人さんがケーキ作りをしている姿が、拝見できます。(店内撮影禁止)

念願の、マルコリーニの生菓子~、どれ食べるか迷うやろうなあ♪
と意気込んで店内に入ると
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
この方が、店内のショーケース一面にビッシリ 、迷う余地ナシ(^▽^;)

イースター直前なので、卵をイメージしたコレしかないそうで 汗
イートインできるお店ではないので、紙ナプキンとスプーンをもらい、
サブロン広場のベンチにて早速試食!
繊細な生菓子は、長時間常温で持ち歩くのは厳禁です!
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
スプーンで断面ショー。
外からミルクチョコのムース、ピスタチオのムース、コーヒーのムース、
ココアをしっかりきかせたほろ苦いスポンジという構成でした。

チョコ味のケーキが苦手な私ですが、
このチョコムースが、絶品ヽ(´▽`)/

口に入れると、フワっと軽く、スっと溶けてなくなります。
甘すぎず、ピスタチオのコクとコーヒーのほろ苦さが、絶妙のバランス。
繊細なのに、存在感は抜群です!

生菓子でこんなに感動したの、「イデミ・スギノ」以来かも。
ああ、もっといろいろ食べたかった・・・
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
あ、エクレアは売ってたので、買いました。
マルコリーニらしく、きれいなチョコを上面に乗せ、ナッツバーのようなものをトッピング。
中のクリームは優しいチョコ味で、ウマ♪

ウマいのですが・・・生菓子の繊細さを、やっぱりもっと味わいたかった(T▽T;)

う~ん、でもとりあえず満足♪

マルコリーニの店舗情報は、http://www.marcolini.be/#/en/home/ にてご確認ください。
サイトもきれいですよ~♪

-----
昨日は、仕事の合間に「天皇賞」を。
1、2番人気をばっさり切り、上賀茂の「勝守」を握りしめ、買った馬券は
馬連、万場券的中~ヽ(´▽`)/
上賀茂神社の神様、ありがとうございます♪

3連複は、2着の馬を軸に10点購入。
3200メートルの長丁場、最後の直線で
人気薄の福永裕一騎手が3番手!←複勝も買ってる
「裕一、そのまま~!!」
と、一人テレビの前で絶叫しながら、ゴール直前、
買っていない馬に、ハナ差でかわされました (T▽T;)

裕一が残っていれば、8万馬券・・・
複勝いれたら、10万ほどになったのに ・°・(ノД`)・°・

嬉しいけど、ちょっと悔しい天皇賞でした。
が、12番人気ながらも、見事優勝したマイネルキッツ、おめでとうヽ(´▽`)/

さ、今日も1日頑張ります!

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!