「基本の料理教室 5月」は中華!(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・5月23日(土) 11:00~14:00(午前の部)残3名さま
15:00~18:00(午後の部) 残2名さま
・明石・神戸西区会場会場・・・5月8日(金)11:00~14:00残3名さま
・三木・神戸西区会場会場・・・5月21日(木)11:00~14:00残6名さま
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 5月30日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・三木・神戸市西区会場・・・5月16日(土)11:00~14:00 残3名さま
・明石・神戸西区会場会場・・・5月22日(金)11:00~14:00 残4名さま
・加古川会場・・・5月26日(火) 11:00~14:00 残6名さま
・三木パナホーム展示場・・・5月28日(木)11:00~14:00 残6名さま
各教室の詳細・お問い合わせは こちらから
≪お知らせ≫お子さま連れOK!三宮会場の平日開催が、急遽決定!
5月20日(水)基本の料理教室(中華メニュー)11時~14時
15時~18時
5月29日(金)手打ちパスタ 11時~14時残1名さま
(ヨモギのパッパルデッレ) 15時~18時残3名さま
以前からお問い合わせいただいていた、お子さま連れの方も
こちらのレッスンならご参加いただきやすいかと思います。
興味のある方は、是非 こちら まで
相方チョイスのセラーノハムのサンドは、シンプルでも美味しい~♪
アムステルダムには、カフェがたくさんあります。
↑は、有名な「カフェ・デ・ヤーレン」での、遅めのランチ。
サンドの種類と、パンの種類をチョイス(一部値段UPあり)するシステム。
相方は、ブラウンブレッドをチョイスしていました。
私は、ホットサンド(トマト、チーズ、卵)をチョイス。
パンは「Ciabatta(チャバタ)」をチョイスしたら、「シアバタ?」と返されました。
コーヒーも「K」からスペルが始まってたし、オランダだなあと実感 (^▽^;)
こんな感じで、はさんでいただきました。
とろとろ卵とチーズが、ウマ♪
運河の前のお店なので、お天気の良い日は、テラスでのんびりするとよさげです。
たっぷりの、ダイナミックなミントティーを飲みながら、お目当てのデザートをオーダー。
またまたダイナミックな、アップルタルト。
高さは、約8センチ弱。
下からみると、迫力満点! 地層ですよ、地層 ( ゚ ▽ ゚ ;)
「甘そうやなあ・・・」と、オーダーしたことを、若干後悔しつつ一口食べると
「甘くない!」
リンゴの自然な甘みだけなので、美味しく完食♪
唯一の個人的な問題は、料金UPでつけたホイップ。
ホイップ、でかい・・・(T▽T;)
ホイップも甘くないのですが、さっぱり好きには不要だったかもしれません。
でも、天井も高く開放的な店内に、美味しいフード類。
人気店なのも納得です!
みなさんもアムステルダムを訪れた際には、運河を眺めながらくつろぎタイムを♪
café de jaren カフェ・デ・ヤーレン
アクセス トラム4・9・14・16・24・25番Muntpleinより徒歩3分。
----
昨日は、相方の元・英会話の先生と、そのご家族とのお食事会。
お子さまは、まだ19ヶ月らしいのですが、でかい!
「アメリカでも、この子はでっかい」とのことです 笑
顔だちも本当にかわいくて、ニコっと微笑むと天使のようでした♪
ご主人は、日本語ペラペラときいていたのですが、
先生も、日本語をかなり話されていて、
久々に会った相方も、ビックリしていました 笑
御夫婦ともに、気さくで素敵なお人柄で、
本当に楽しい時間をすごせました。
帰国前日のお忙しいところ、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
今頃、成田かなあ?
道中、くれぐれもお気をつけてくださいませ。
また、シカゴにも遊びにいかせていただきます!!
ではでは、みなさまも良い1日を♪
・三ノ宮会場・・・5月23日(土) 11:00~14:00(午前の部)残3名さま
15:00~18:00(午後の部) 残2名さま
・明石・神戸西区会場会場・・・5月8日(金)11:00~14:00残3名さま
・三木・神戸西区会場会場・・・5月21日(木)11:00~14:00残6名さま
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 5月30日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・三木・神戸市西区会場・・・5月16日(土)11:00~14:00 残3名さま
・明石・神戸西区会場会場・・・5月22日(金)11:00~14:00 残4名さま
・加古川会場・・・5月26日(火) 11:00~14:00 残6名さま
・三木パナホーム展示場・・・5月28日(木)11:00~14:00 残6名さま
各教室の詳細・お問い合わせは こちらから
≪お知らせ≫お子さま連れOK!三宮会場の平日開催が、急遽決定!
5月20日(水)基本の料理教室(中華メニュー)11時~14時
15時~18時
5月29日(金)手打ちパスタ 11時~14時残1名さま
(ヨモギのパッパルデッレ) 15時~18時残3名さま
以前からお問い合わせいただいていた、お子さま連れの方も
こちらのレッスンならご参加いただきやすいかと思います。
興味のある方は、是非 こちら まで

相方チョイスのセラーノハムのサンドは、シンプルでも美味しい~♪
アムステルダムには、カフェがたくさんあります。
↑は、有名な「カフェ・デ・ヤーレン」での、遅めのランチ。
サンドの種類と、パンの種類をチョイス(一部値段UPあり)するシステム。
相方は、ブラウンブレッドをチョイスしていました。

私は、ホットサンド(トマト、チーズ、卵)をチョイス。
パンは「Ciabatta(チャバタ)」をチョイスしたら、「シアバタ?」と返されました。
コーヒーも「K」からスペルが始まってたし、オランダだなあと実感 (^▽^;)

こんな感じで、はさんでいただきました。
とろとろ卵とチーズが、ウマ♪

運河の前のお店なので、お天気の良い日は、テラスでのんびりするとよさげです。

たっぷりの、ダイナミックなミントティーを飲みながら、お目当てのデザートをオーダー。

またまたダイナミックな、アップルタルト。
高さは、約8センチ弱。

下からみると、迫力満点! 地層ですよ、地層 ( ゚ ▽ ゚ ;)
「甘そうやなあ・・・」と、オーダーしたことを、若干後悔しつつ一口食べると
「甘くない!」
リンゴの自然な甘みだけなので、美味しく完食♪
唯一の個人的な問題は、料金UPでつけたホイップ。

ホイップ、でかい・・・(T▽T;)
ホイップも甘くないのですが、さっぱり好きには不要だったかもしれません。
でも、天井も高く開放的な店内に、美味しいフード類。
人気店なのも納得です!
みなさんもアムステルダムを訪れた際には、運河を眺めながらくつろぎタイムを♪

café de jaren カフェ・デ・ヤーレン
住所 | Niewe Doelenstraat20-22, Amsterdam, Netherlands |
Tel/Fax番号 | Tel:+31-(0)20-625-5771 / Fax:+31-(0)20-624-0801 |
営業時間 | 1F 10:00~17:30 / 2F 10:00~25:00 |
定休日 | 無休 |
サービス | イートインのみ |
ウェブサイト | http://www.cafe-de-jaren.nl/ |
----
昨日は、相方の元・英会話の先生と、そのご家族とのお食事会。
お子さまは、まだ19ヶ月らしいのですが、でかい!
「アメリカでも、この子はでっかい」とのことです 笑
顔だちも本当にかわいくて、ニコっと微笑むと天使のようでした♪
ご主人は、日本語ペラペラときいていたのですが、
先生も、日本語をかなり話されていて、
久々に会った相方も、ビックリしていました 笑
御夫婦ともに、気さくで素敵なお人柄で、
本当に楽しい時間をすごせました。
帰国前日のお忙しいところ、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
今頃、成田かなあ?
道中、くれぐれもお気をつけてくださいませ。
また、シカゴにも遊びにいかせていただきます!!
ではでは、みなさまも良い1日を♪