「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 4月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名
          15:00~18:00(午後の部) 満席

明石・神戸西区会場会場・・・4月17日(金)11:00~14:00 残5名さま NEW
・三木・神戸市西区会場・・・4月18日(土)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・4月28日(火) 11:00~14:00 残6名さま

詳細・お問い合わせは →こちら

「こぶたカンパニー」出店情報
4月15日(水)京都百万遍の手作り市出店
4月26日(日)京都上賀茂神社手作り市出店

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
運河を一望する、ホテルの部屋からの眺め
今回は、ホテルでの無線LANが無料で使用できるので、リアル旅レポ更新です。

昨日は、たくさんの温かいコメントありがとうございました♪
いつものことながら、みなさんのお心遣いに感謝ですヽ(´▽`)/

ということで、チューリップを見に、オランダへやってきた私と相方。
成田からJAL直行便にて12時間のフライト。
スキポール空港に到着したのは、現地時間8日16時30分頃。

オークランドとうってかわり、アッサリすぎる位アッサリと入国審査を済ませると、
空港から電車で、市内のアムステルダム中央駅まで。
片道の所用時間は20分程度、その時間帯は1時間に4本の運行。
料金はセカンドクラスで、一人片道3.8ユーロ(窓口では手数料込みの4.4ユーロ)。

駅前のチケット案内所で、トラムの回数券を購入し、
長時間フライト後の散歩がてらに、運河沿いを歩いてホテルまで移動しました。

今回のホテルは、「Movenpick Amusterdam City Csentore」
(モーベンピック アムステルダム シティ センター)。
中央駅から徒歩十数分の、運河沿いにある4つ星ホテル。
ネットでの総合的評価が高かったので、こちらをネットから予約。
市街のど真ん中ではないのですが、夜中も静かでいいですよ♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
チェックインを済ませ、ホテルで荷物をバラしてからトラムで市街へ。
記念すべきオランダ初日の夕食は、スパイ広場周辺にある
60年の歴史を誇る老舗のオランダ料理店 「ハーシェクラウス Haesje Claes」へ。
この建築物、なんと400年以上の歴史があるそうです!

住所:Spuistraat 273-275 (トラム1,2,5spuiで下車、すぐそば)
営業時間:12:00-22:00(予約が望ましい・ドレスコードなし)
電話:6249998
予算:昼 25.00ユーロ / 夜 30.00ユーロ (カードOK)
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
彫刻やデルフト焼きを施した、アンティークな赴きの店内。
オランダの人々は、「オランダ料理は外食するものでない」という観念らしく、
店内には、いろんな国からの観光客らしきお客様でひしめています!
20時頃に、予約をせずの飛び込みでしたが、すぐに着席できてラッキー♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
メニューは、オランダ語、英語が基本ですが、
「日本から来た」というと、奥から日本語メニューを持ってきてくれました。
まずは冷たいビールで、相方と乾杯ヽ(´▽`)/

ツーリストメニュー(コース仕立ての3品セット)21.5ユーロもありましたが、
ボリュームがすごそうなので、カルトで二人で3品をオーダーすることに。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
前菜には、心惹かれるオランダ名物がそろっていましたが、
機内食での野菜不足を解消すべく、季節のサラダに。
何が入ってくるのか楽しみにしていると、ベビーリーフ、サニーレタス、トマト、
アーティチョーク、ういきょう、キュウリ、オリーブ、松の実。
ドレッシングもさっぱして、おいしかった♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
前菜についてくるパン。
甘めのソフト生地は、見た目よりウマ♪
添えてあるバターが、これまたウマウマ!
酪農国、万歳ヽ(´▽`)/
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私のお目当ては、オランダ料理の代表格スタムポット。
写真は、スタムポットの中でもベーシックなビーフ味・・・で、でかい 汗

こちらのお店ではじゃがいも、人参、玉葱をマッシュしたものに、
牛の煮込み、ソーセージ、ピクルス2種、カリカリベーコンが添えてありました。
これに、たっぷりの粒マスタードをつけながらいただきます♪

予想していたものの、マッシュのボリュームにビックリ (  ゚ ▽ ゚ ;)
牛の煮込みも程よいこってり感でウマ♪
手前のラッキョウのような白い丸いピクルスも、アクセントにぴったりです。

ソーセージは、皮がパキっとしてくせもなく、私はおいしく食べたのですが、
相方的には「ジューシーさが足りん」だそうです 汗
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
同じく、目当ての鮭料理。
2種類の鮭料理がありましたが、オランダらしさを求めた結果、
蒸し鮭のゴーダチーズ添えに。

日本のお店で出てくる3倍ほどの肉厚なでっかいサーモン♪
鮭はうすめの塩コショウで蒸し、相性の良いディルの香りとレモンのみの味付け。
とろとろでマイルドなゴーダチーズに、じゃがいもを絡め、
しっとり蒸し上がった鮭と一緒にいただくと、ウマ(´∀`)

ちなみに、メイン2種にはじゃがいもがしっかり使われていましたが
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
さらにじゃがいもの付け合わせが、ボウルでど~んと出たりして (  ゚ ▽ ゚ ;)
茹でたじゃがいもをバター、塩、胡椒でソテーし、カリカリベーコンとあわせたもの。
いや、でもコレがアテに美味しい 笑

初日から、軽くじゃがいも攻撃を受け、二人で3品で「満腹~!」でした。
スタムポットも鮭料理も、画像で「見たまま」のシンプルな美味しさで、
オランダの伝統料理のイメージ通りでした♪

こちらのお店で初日早々の、プチハプニング。
相方に「ホワイトアスパラガスあるか、聞いて」
と頼んで尋ねてもらうと
「イエス、スイート or ドライ?」
というスタッフの応対に、かなりの疑問をいだきながらも、
「料理の味付け?ホワイトアスパラなら、スイートやろ!」
と、スイートと答えたところ
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
「スイート」な白ワインが出てきたりして (  ゚ ▽ ゚ ;)
ビールグラス2個にはさまれる、甘口の白ワイン・・・
「ビール事件」@パリを彷彿とした瞬間でした 笑
------
ただ今、アムステルダム早朝5時30分すぎ。
サマータイム中なので、日本より-7時間。
日暮れが遅い分、朝の5時すぎでも外は真っ暗です 汗
相方は、ただ今熟睡中につき、こっそりブログ更新。

今日は朝から、終日アムステルダム市街をブラブラ散策予定♪
できるだけ、相方に怒られなくてすみますよ~に (^▽^;)

お手数ですが↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!