「基本の料理教室 1月」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・1月17日(土) 11:00~14:00(午前の部) 満席
15:00~18:00(午後の部) 残1名
・明石・神戸西区会場会場・・・1月16日(金)11:00~14:00 残4名
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 1月31日(土) 11:00~14:00(午前の部)残4名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・1月23日(金)11:00~14:00 残5名
・加古川会場・・・1月27日(火) 11:00~14:00 残6名さま
両教室の詳細・お問い合わせは →こちらから
12月の中旬、私は大阪で、相方は神戸で仕事だったので、帰りに待ち合わせ。
魚と野菜が美味しい!と私がえらく気に入っていたので、相方も興味津々のお店。
相方の念願かなって、元町の「鶴のひとこえ」さんにて晩御飯です。
付きだし ほうれん草のごま和え
さわらのタタキ
私「造り盛りがいいと思うけど」
相方「う~ん・・・あんま気分じゃない」
私「じゃあ、さわらのタタキ」
という流れで決まったのですが、香ばしい炙った香りとトロっとした鰆がウマ♪
相方もご機嫌で食べていたのですが、隣の席の色鮮やかな「造り盛り」をみるなり、
「俺も、あれがよかったな・・・(´・ω・`)」
あんたが却下したんやん( ゚ ▽ ゚ ;)
生牡蛎
甘みがあって、ミルキー♪
造り盛りで落ちていた相方のテンションも、これで復活!!
・・・でもなかったようで、カウンターで大将が盛る造り盛りを見るたびに、
「あれがよかったな・・・(´・ω・`)」
じゃあ、追加しようよ( ゚ ▽ ゚ ;)
焼き下仁田葱
相方、下仁田葱を初体験。
普通の葱と違い、どこまでもトロトロで甘みのある葱に、相方も大満足♪
野菜の力を感じます!
焼き京しめじ
1本ずつが太く、大きく、ぷりっぷり♪
ちょっと胡麻油の香りが強いのですが、すだちをかけるとバランスがとれていい感じ。
琵琶湖の天然氷魚の釜あげ。
鮎の稚魚なのですが、大将も初めて取り扱われたそう。
上等なしらすというお味で、酒のあてにぴったり・・・て、私は車だったのでお茶で 汗
牛串
開店時間に入店したので、スタッフがこれを仕込んでいるのを見てオーダー。
相方は厚切り肉より、薄切り肉のほうが好きなので
柔らかい和牛の薄切りをまとめた食感に、大満足♪
これも、おいしかったな~( ´艸`)
ふろふき大根
全体に上品なだしあんをかけてから、味噌が添えてあります。
とろ~っと柔らかく、味の染み込んだふろふき大根は甘みたっぷり♪
日本酒~♪なウマさです
おこぜのから揚げ
サクっと揚がって、骨まで食べられて、ウマウマ♪
シメは貝雑炊
ぷりぷりの大きなあさりがたっぷり入った雑炊は、口に入れるたびに
(*´Д`)=з
と体の芯から癒されます。
今回も、どれも美味しかった~♪
相方もすっかりお気に入りで、翌週になって
「鶴のひとこえ、行く?」
いや、早すぎるやろ( ゚ ▽ ゚ ;)
ということで、また食材の変わり目に、訪問したいと思います♪
------
昨日のお馬ですが、福飴効果で見事にgetヽ(´▽`)/
人気薄のグッデーコパのおかげで、ちょっと潤いました♪
福飴、温存しとこうかなあ 笑
連休最後、みなさんも良い1日をお過ごしください
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
・三ノ宮会場・・・1月17日(土) 11:00~14:00(午前の部) 満席
15:00~18:00(午後の部) 残1名
・明石・神戸西区会場会場・・・1月16日(金)11:00~14:00 残4名
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 1月31日(土) 11:00~14:00(午前の部)残4名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・1月23日(金)11:00~14:00 残5名
・加古川会場・・・1月27日(火) 11:00~14:00 残6名さま
両教室の詳細・お問い合わせは →こちらから

12月の中旬、私は大阪で、相方は神戸で仕事だったので、帰りに待ち合わせ。
魚と野菜が美味しい!と私がえらく気に入っていたので、相方も興味津々のお店。
相方の念願かなって、元町の「鶴のひとこえ」さんにて晩御飯です。

付きだし ほうれん草のごま和え

さわらのタタキ
私「造り盛りがいいと思うけど」
相方「う~ん・・・あんま気分じゃない」
私「じゃあ、さわらのタタキ」
という流れで決まったのですが、香ばしい炙った香りとトロっとした鰆がウマ♪
相方もご機嫌で食べていたのですが、隣の席の色鮮やかな「造り盛り」をみるなり、
「俺も、あれがよかったな・・・(´・ω・`)」
あんたが却下したんやん( ゚ ▽ ゚ ;)

生牡蛎
甘みがあって、ミルキー♪
造り盛りで落ちていた相方のテンションも、これで復活!!
・・・でもなかったようで、カウンターで大将が盛る造り盛りを見るたびに、
「あれがよかったな・・・(´・ω・`)」
じゃあ、追加しようよ( ゚ ▽ ゚ ;)

焼き下仁田葱
相方、下仁田葱を初体験。
普通の葱と違い、どこまでもトロトロで甘みのある葱に、相方も大満足♪
野菜の力を感じます!

焼き京しめじ
1本ずつが太く、大きく、ぷりっぷり♪
ちょっと胡麻油の香りが強いのですが、すだちをかけるとバランスがとれていい感じ。

琵琶湖の天然氷魚の釜あげ。
鮎の稚魚なのですが、大将も初めて取り扱われたそう。
上等なしらすというお味で、酒のあてにぴったり・・・て、私は車だったのでお茶で 汗

牛串
開店時間に入店したので、スタッフがこれを仕込んでいるのを見てオーダー。
相方は厚切り肉より、薄切り肉のほうが好きなので
柔らかい和牛の薄切りをまとめた食感に、大満足♪
これも、おいしかったな~( ´艸`)

ふろふき大根
全体に上品なだしあんをかけてから、味噌が添えてあります。
とろ~っと柔らかく、味の染み込んだふろふき大根は甘みたっぷり♪
日本酒~♪なウマさです

おこぜのから揚げ
サクっと揚がって、骨まで食べられて、ウマウマ♪

シメは貝雑炊
ぷりぷりの大きなあさりがたっぷり入った雑炊は、口に入れるたびに
(*´Д`)=з
と体の芯から癒されます。
今回も、どれも美味しかった~♪
相方もすっかりお気に入りで、翌週になって
「鶴のひとこえ、行く?」
いや、早すぎるやろ( ゚ ▽ ゚ ;)
ということで、また食材の変わり目に、訪問したいと思います♪
------
昨日のお馬ですが、福飴効果で見事にgetヽ(´▽`)/
人気薄のグッデーコパのおかげで、ちょっと潤いました♪
福飴、温存しとこうかなあ 笑
連休最後、みなさんも良い1日をお過ごしください
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!

