「基本の料理教室 1月」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・1月17日(土) 11:00~14:00(午前の部) 残3名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・1月16日(金)11:00~14:00 残6名
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 1月31日(土) 11:00~14:00(午前の部)残4名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・1月23日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・1月27日(火) 11:00~14:00 残6名さま
抜けるような青い空、緑の芝生や木々に囲まれてのランチを満喫。
オークランド4日目は、朝からオークランドドメイン周辺をウロウロ徘徊。
「あ、トライベッカ!!」と思わず叫んでしまったのが ↓ たまたま見つけた「TriBeCa」。
前日、書店で立ち読みした地元のグルメ雑誌「Cuisine」で特集され、かなりの高評価を得ていたお店。
地元民に愛される老舗の名店ということで、気になっていたお店との運命の出会い!
「これは行っとかなアカンでしょ?」
ということで、予約もナシに入店決定!
すでにランチの混雑時間はすぎていたので、アッサリ入店できてラッキー♪
案内された席につくと、「日本人のお客様がいらしたといわれたので」と、
奥から日本人のサービススタッフ、Mojo(愛称)さんが登場。
日本人、特に観光客の来店は滅多にないということで、いろんな話も盛り上がり、
オーダー以外にも、ワインのテイスティングをサービスしてくださいました♪
テイスティングなのに、かなりガッツリ注いでもらって、「ありがとうございます♪」
食材や調理法が丁寧に説明された英語メニューは、
「全部食べたい!」という位、そそるものばかり。
テンションも高く、私の選んだ前菜は ↓
カルダモンをちらしたダチョウのタタキ チョコレートソース。
ダチョウも好物な私、このメニューだけで大興奮о(ж>▽<)y ☆
柔らかいダチョウのフィレ肉は癖もなく、噛めば噛むほど甘みが広がります。
カルダモンやナッツの香り、チョコの甘みとの組み合わせも面白い♪
ほろ苦いオレンジのコンフィや、ローストした甘いさつま芋の付け合わせも上品でウマ!
メリハリのある一皿で、これだけで楽しすぎます!!
相方は、迷わず「クレイフィッシュ」(伊勢海老みたいなモノ)をチョイス。
ぷりぷりの身にフェンネルのソースがよくあいます!
こちらも素材の味をいかした上品なソースや、絶妙な火入れ加減がウマ♪
相方もじっくり味わいながら食べています。
春の陽差しの中、優雅で贅沢な時間を満喫♪
お楽しみのメインの登場を待ちます!
私のメインは、 乳飲み仔羊のグリル
柔らかく甘みのある仔羊は、皮目の脂の旨みも見逃せません!
付け合わせにはいろんな部位の肉も使われて、チリペッパーやレモン、にんにく、アンチョビなど
こちらも1皿の中で、いろんな味を楽しめます♪
相方のメインはチキン。泡のソースが前菜とかぶったのはタマタマです 笑
たっぷりのアスパラやきのこのソテー、ソーセージが付け合わせ。
ちょっと火通りしすぎ気もしましたが、ソースのお味は繊細でウマ♪
美味しい料理と、Mojoさんの細やかで、でも堅すぎないサービスに大満足!
デザートも食べたいところですが、お腹もいっぱいなのでメインで終了。
食後に、自家製の生チョコもサービスしてもらいました♪
地元の常連さんが多いのも、納得の名店。
もしみなさんがオークランドを訪れた際には、是非ともお立ち寄りくださいませ。
私もいつか、再訪したいですヽ(´▽`)/
「TriBeCa」 URL http://www.tribeca.co.nz/menu.html
8 George Street, Parnell, Auckland
TEL: 09-379 6359
営業時間:
【ランチ】: 11:30am~3:00pm(月~土)
【バー】: 3:00pm~6:00pm(月~土)
【ディナー】: 6:00pm~Late(月~土)
定休日: 日曜祝日
予約: おすすめ
ドレスコード: カジュアル、セルフ・スタンダード
---
今日は有馬記念です♪
ちょこっと掃除も片づけずつ、お馬からのプレゼントを狙います!
ではではみなさまも、良い1日を
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
・三ノ宮会場・・・1月17日(土) 11:00~14:00(午前の部) 残3名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・1月16日(金)11:00~14:00 残6名
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 1月31日(土) 11:00~14:00(午前の部)残4名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・1月23日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・1月27日(火) 11:00~14:00 残6名さま

抜けるような青い空、緑の芝生や木々に囲まれてのランチを満喫。
オークランド4日目は、朝からオークランドドメイン周辺をウロウロ徘徊。
「あ、トライベッカ!!」と思わず叫んでしまったのが ↓ たまたま見つけた「TriBeCa」。

前日、書店で立ち読みした地元のグルメ雑誌「Cuisine」で特集され、かなりの高評価を得ていたお店。
地元民に愛される老舗の名店ということで、気になっていたお店との運命の出会い!
「これは行っとかなアカンでしょ?」
ということで、予約もナシに入店決定!
すでにランチの混雑時間はすぎていたので、アッサリ入店できてラッキー♪
案内された席につくと、「日本人のお客様がいらしたといわれたので」と、
奥から日本人のサービススタッフ、Mojo(愛称)さんが登場。
日本人、特に観光客の来店は滅多にないということで、いろんな話も盛り上がり、
オーダー以外にも、ワインのテイスティングをサービスしてくださいました♪



テイスティングなのに、かなりガッツリ注いでもらって、「ありがとうございます♪」
食材や調理法が丁寧に説明された英語メニューは、
「全部食べたい!」という位、そそるものばかり。
テンションも高く、私の選んだ前菜は ↓

カルダモンをちらしたダチョウのタタキ チョコレートソース。
ダチョウも好物な私、このメニューだけで大興奮о(ж>▽<)y ☆
柔らかいダチョウのフィレ肉は癖もなく、噛めば噛むほど甘みが広がります。
カルダモンやナッツの香り、チョコの甘みとの組み合わせも面白い♪
ほろ苦いオレンジのコンフィや、ローストした甘いさつま芋の付け合わせも上品でウマ!
メリハリのある一皿で、これだけで楽しすぎます!!

相方は、迷わず「クレイフィッシュ」(伊勢海老みたいなモノ)をチョイス。

ぷりぷりの身にフェンネルのソースがよくあいます!
こちらも素材の味をいかした上品なソースや、絶妙な火入れ加減がウマ♪
相方もじっくり味わいながら食べています。

春の陽差しの中、優雅で贅沢な時間を満喫♪
お楽しみのメインの登場を待ちます!

私のメインは、 乳飲み仔羊のグリル
柔らかく甘みのある仔羊は、皮目の脂の旨みも見逃せません!

付け合わせにはいろんな部位の肉も使われて、チリペッパーやレモン、にんにく、アンチョビなど
こちらも1皿の中で、いろんな味を楽しめます♪

相方のメインはチキン。泡のソースが前菜とかぶったのはタマタマです 笑
たっぷりのアスパラやきのこのソテー、ソーセージが付け合わせ。
ちょっと火通りしすぎ気もしましたが、ソースのお味は繊細でウマ♪
美味しい料理と、Mojoさんの細やかで、でも堅すぎないサービスに大満足!
デザートも食べたいところですが、お腹もいっぱいなのでメインで終了。
食後に、自家製の生チョコもサービスしてもらいました♪
地元の常連さんが多いのも、納得の名店。
もしみなさんがオークランドを訪れた際には、是非ともお立ち寄りくださいませ。
私もいつか、再訪したいですヽ(´▽`)/
「TriBeCa」 URL http://www.tribeca.co.nz/menu.html
8 George Street, Parnell, Auckland
TEL: 09-379 6359

【ランチ】: 11:30am~3:00pm(月~土)
【バー】: 3:00pm~6:00pm(月~土)
【ディナー】: 6:00pm~Late(月~土)



---
今日は有馬記念です♪
ちょこっと掃除も片づけずつ、お馬からのプレゼントを狙います!
ではではみなさまも、良い1日を
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!

