「inizio基本の料理教室 12月」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・12月14日(日) 11:00~14:00(午前の部) 残1名
                  15:00~18:00(午後の部) 残1名

明石・神戸西区会場会場・・・12月5日(金)11:00~14:00 残3名さま
・加東市社会場・・・12月16日(月)11:00~14:00残6名さま

「inizio手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 12月20日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
          15:00~18:00(午後の部) 満席
明石・神戸西区会場会場・・・12月19日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・12月18日(木) 11:00~14:00 残6名さま
両教室ともに、詳細記事は こちら
 

「こぶたカンパニー出店情報」
12月4日(木)京都梅小路公園一木手作り市出展
12月13日(土)神戸サンシャインワーフ手作り市出店
12月15日(月)百万遍手作り市出店
今週のお献立 冷蔵庫の管理人 今週のお献立 冷蔵庫の管理人
↑はパーネル通りの一コマ、一昨日の記事の続きです。
緑の中、バスに乗って向かった先は、ニューマーケットという商業地域。
パーネル通りから1㎞南に進むと、「ブロードウェイ」という大通りに名前が変更します。
高級住宅地に近いこともあり、センスの良いファッシン関係のお店がたくさん♪

私たちの目的は、「Two Double Seven トゥー・ダブル・セブン」というショッピングセンター。
有名ブランドのファッションから、スーパーマーケット、ファーストフードやカフェも充実。

スーパーマーケット「Foodtown」では、現地食材をじっくり観察。
写真はないのですが、果物、野菜の種類も多く、どれも新鮮でおいしそう♪
野菜は値段も安いので、買って帰りたい衝動に 笑
お国柄、ワインやチーズの品揃えも充実、しかも安い!! ヘ(゚∀゚*)ノ

素晴らしき、農業国 *:・( ̄∀ ̄)・:*:

ゆっくり他のフロアもまわりたいところですが、
ジャンルを問わず、オークランドの平均閉店時間は、17時~18時。
週末なんかは、もっと早くお店が閉まっちゃう 汗
サクサクまわらないと、あっというまに行くところナシ状態 (;´Д`)ノ

ということで、こちらのフードコートでランチ決定!
アジアン・フュージョン料理や、インド料理、カフェ、すし、丼、弁当、
マクドナルドなどがあり、迷いながらも相方は ↓
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
地元民にも大人気な「SUSHI」コーナー。
オークランドは街中に、すしバーやテイクアウトのお店がありました。
こちらのお店も、あっというまに売り切れ続出!
そんな残り物の中から、相方がチョイスしたのは
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
てりやきチキンロール&ツナロール アボカド入り 7.5NZD位かな?
ご飯がベチャっとしていましたが、味自体は日本のスーパーのものと同じ位。
ボリュームも日本サイズで、普通においしくいただきました♪
もうちょっとアボカドがでっかいと、嬉しいなあ・・・←贅沢
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
素材は日本各地のこだわりのものを使用しているそうですが、ホンマか?

アジアン・フュージョンかインド料理で迷った挙句、私は↓
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
スパイシーな匂いに釣られて、インド料理に決定!
こちらもお客様が絶えない人気店の模様。

周りをみまわすと、カレー&ナン、カレー&ライス、カレー&サモサ
と、いろんな組み合わせで食べている人々の姿。
どうしようかなあ・・・と思っていると、私の前のオジサマが
「ハーフ!」
というオーダーをしていたので、私も真似っこした結果、
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
野菜のイエローカレー&チキンのレッドカレーのハーフ&ハーフ 9.5NZD。
甘めのイエローカレーには、野菜がたっぷり!
ちょっとスパイシーなレッドカレーは、でっかいチキンがごろん、ごろん!!
ライスもカレーも美味しくて、ご機嫌で食べていたのですが、

食べても、食べても、なくならない (  ゚ ▽ ゚ ;)

日本のフードコートのカレーの2~3倍はありそうです 汗
このボリュームで、1NZDを高めの60円で計算しても、600円しないのだから安い・
隣の席の、でっかい図体の現地兄ちゃんも、食べ残していましたが、
食べ物を残すのはイヤなので、気合で完食 :*:・( ̄∀ ̄)・:*

お腹いっぱいになったところで、当然喉もかわいたので
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
フレッシュジュースバー 「TANK タンク」。
こちらのお店も空港や、街中のフードコートに多店舗展開。
新鮮な果物を目の前で絞ってくれる100%ジュースや、
「デトックス」を目的に、サプリメントをプラスしたジュースもありました。

今回は「Think Tank」という名前の、ミックスジュースをオーダー。
フルーツの味そのものを楽しめて、おいしかったなあ♪
ミドルサイズで6.5NZDだったと思います。

ランチをすませ、バスでホテルに戻ったあと、ボンソンビー通りに向かいます!

-----

みなさんにご心配いただいた携帯のデータですが、
前の前の機種の分は、とりあえず移すことができました♪
捨ててなくてヨカッタ (´∀`) ←すぐ捨てるヒト

明日の京都イベント出店に向けて、今日も頑張ります!!
みなさまも良い1日を♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!