「inizio基本の料理教室 12月」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・12月14日(日) 11:00~14:00(午前の部) 残1名
15:00~18:00(午後の部) 残1名
・明石・神戸西区会場会場・・・12月5日(金)11:00~14:00 残4名さま
・加東市社会場・・・12月16日(月)11:00~14:00残6名さま
「inizio手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 12月20日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・12月19日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・12月18日(木) 11:00~14:00 残6名さま
両教室ともに、詳細記事は こちら
「こぶたカンパニー出店情報」
12月4日(木)京都梅小路公園一木手作り市出展
12月13日(土)神戸サンシャインワーフ手作り市出店
12月15日(月)百万遍手作り市出店
昨日の記事の続きの前に、オークランド初日の夕食をご紹介。
この国に来たからには、まずはなんといっても
肉 ( ̄▽+ ̄*)
ということで、ノスタルジックな店内はステーキ専門店、「Tonys トニーズ」 (Lorne Street店)。
ローンストリート店以外にも、何店舗か展開されている人気店。
まずは生ビールで乾杯♪
手前はニュージーランド売り上げNO.1の「ライオン・レッド」。
程よいボリューム感があり、肉料理によくあいそうです!
ど~んと、てんこもりのガーリックトーストをビールのあてに待つこと数分。
相方チョイスの、牛フィレ肉のステーキ マッシュルームソース、確か 33~36NZD。
焼き加減、付け合わせのポテトはフレンチフライか、マッシュポテト、
野菜は、サラダかグリルベジタブルかチョイスするシステムです。
スタンダードで220g、肉厚4㎝は、やはりデカイ ( ゚ ▽ ゚ ;)
ついでに、きのこもポテトもサラダも、デカイ 。
食べても、食べても、フレンチフライがなくなりません ヽ(;´ω`)ノ
肉のお味は・・・赤身が肉肉しい :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
フィレなので柔らかいけど、霜降り好きにはやはり物足りない。
けど、「肉食べてます!」感と、赤身の旨さということでは、十分かな?
テーブルに、塩、胡椒はあるけれども
調理的には、焼く前の肉の塩、胡椒はもうちょっとあるほうが良いかなあ?
ニュージーランドに来たら、やっぱり仔羊でしょう♪
と仔羊大好き、私のチョイスは、ラムフィレ肉のグリル 33~36NZD位のハズ。
ポテトはマッシュポテトにして、野菜はグリルベジタブル。
カリフラワー、ブロッコリー、人参、きのこ、ズッキーニとたっぷり!
紫キャベツの酢漬けも混じっていました。
仔羊の焼き加減は、ミディアムレアにして、肉汁のソースにミントバター付。
ジューシーで柔らかい仔羊は、ウマウマ(´∀`)
ラム好きにはたまらない、てんんこもり具合も食欲をそそります♪
が、野菜の塩、胡椒はかなりキツメなのに対し、やはり肉が弱いなあ・・・
野菜と一緒に食べて、いい感じになりました。
ほの暗い店内で、ビールと肉料理を楽しみ、お腹いっぱい ( ̄∀ ̄)
こちらのお店は、「予想通り」の美味しさでした。
初日の夕食で、「この国では、サイドメニューのパンは不要」ということを学習し、
今後もニュージーランドグルメを、満喫です♪
-----
昨日、携帯電話の新機種getです!
番号、メールアドレスはそのまま使えるということで、一安心 (´∀`)
今日から仕込みと、試作で仕事モード全開です。
みなさんも、良い1日をヽ(´▽`)/
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
・三ノ宮会場・・・12月14日(日) 11:00~14:00(午前の部) 残1名
15:00~18:00(午後の部) 残1名
・明石・神戸西区会場会場・・・12月5日(金)11:00~14:00 残4名さま
・加東市社会場・・・12月16日(月)11:00~14:00残6名さま
「inizio手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 12月20日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・12月19日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・12月18日(木) 11:00~14:00 残6名さま
両教室ともに、詳細記事は こちら
「こぶたカンパニー出店情報」
12月4日(木)京都梅小路公園一木手作り市出展
12月13日(土)神戸サンシャインワーフ手作り市出店
12月15日(月)百万遍手作り市出店

昨日の記事の続きの前に、オークランド初日の夕食をご紹介。
この国に来たからには、まずはなんといっても
肉 ( ̄▽+ ̄*)
ということで、ノスタルジックな店内はステーキ専門店、「Tonys トニーズ」 (Lorne Street店)。
ローンストリート店以外にも、何店舗か展開されている人気店。

まずは生ビールで乾杯♪
手前はニュージーランド売り上げNO.1の「ライオン・レッド」。
程よいボリューム感があり、肉料理によくあいそうです!

ど~んと、てんこもりのガーリックトーストをビールのあてに待つこと数分。

相方チョイスの、牛フィレ肉のステーキ マッシュルームソース、確か 33~36NZD。
焼き加減、付け合わせのポテトはフレンチフライか、マッシュポテト、
野菜は、サラダかグリルベジタブルかチョイスするシステムです。
スタンダードで220g、肉厚4㎝は、やはりデカイ ( ゚ ▽ ゚ ;)
ついでに、きのこもポテトもサラダも、デカイ 。
食べても、食べても、フレンチフライがなくなりません ヽ(;´ω`)ノ
肉のお味は・・・赤身が肉肉しい :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
フィレなので柔らかいけど、霜降り好きにはやはり物足りない。
けど、「肉食べてます!」感と、赤身の旨さということでは、十分かな?
テーブルに、塩、胡椒はあるけれども
調理的には、焼く前の肉の塩、胡椒はもうちょっとあるほうが良いかなあ?

ニュージーランドに来たら、やっぱり仔羊でしょう♪
と仔羊大好き、私のチョイスは、ラムフィレ肉のグリル 33~36NZD位のハズ。
ポテトはマッシュポテトにして、野菜はグリルベジタブル。
カリフラワー、ブロッコリー、人参、きのこ、ズッキーニとたっぷり!
紫キャベツの酢漬けも混じっていました。
仔羊の焼き加減は、ミディアムレアにして、肉汁のソースにミントバター付。
ジューシーで柔らかい仔羊は、ウマウマ(´∀`)
ラム好きにはたまらない、てんんこもり具合も食欲をそそります♪
が、野菜の塩、胡椒はかなりキツメなのに対し、やはり肉が弱いなあ・・・
野菜と一緒に食べて、いい感じになりました。

ほの暗い店内で、ビールと肉料理を楽しみ、お腹いっぱい ( ̄∀ ̄)
こちらのお店は、「予想通り」の美味しさでした。
初日の夕食で、「この国では、サイドメニューのパンは不要」ということを学習し、
今後もニュージーランドグルメを、満喫です♪
-----
昨日、携帯電話の新機種getです!
番号、メールアドレスはそのまま使えるということで、一安心 (´∀`)
今日から仕込みと、試作で仕事モード全開です。
みなさんも、良い1日をヽ(´▽`)/
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!

