10月の「inizio基本の料理教室」は「和食」
・三ノ宮会場・・・10月18日(土) 11:00~14:00(午前の部) 残1名
15:00~18:00(午後の部) 残2名
詳細記事は →こちら
10月の「inizio 手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
10月は「かぼちゃのニョッキ」です♪
・三ノ宮会場 10月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名
15:00~18:00(午後の部) 残1名さま
※ 三ノ宮会場は各回4名さま
※ 参加費は、3500円になりますのでご了承ください
・明石・神戸西区会場会場・・・10月17日(金)11:00~14:00 残1名さま
・加東市社会場・・・10月27日(月)11:00~14:00
・加古川会場・・・10月28日(火) 11:00~14:00 残5名さま
詳細記事は →こちら
「こぶたカンパニー出店情報」
10月15日(水)京都百万遍の手作り市出展
10月25日(土)宝塚ガーデンフィールズ出展
昨日は、いつもお世話になっているN-basicさん にて
10月の手打ちパスタ教室でした♪
今回のメニューは、かぼちゃのニョッキ、セージバターソース
ささみと栗のサラダ、かぼちゃのプリンで、ハロウィン月間。
昨日お集まりいただいたのは、
いつもご参加してくださるKさん、Fさん、
先月に続き↑お二人のお友達のTさん、Fさん、
9月の市の手打ちパスタ教室にご参加いただいたtimberbearさん
以上5名さまでの実習です。
まずはカボチャの裏ごしから。
みなさん裏ごし器の使い方を上手にマスター♪
プリンを仕込んで、蒸し器に入れたら
ニョッキ作り。
スジをつけて、クリームソースを絡みやすく♪
ささ身、セロリ、水菜、生栗のサラダは
粒マスタードを使ったドレッシング。
今回はオイルを少しだけかえてみました♪
簡単に、しっとりしたササミの火の入れ方を学びます。
茹で上がったニョッキに、風味の良いセージバターソースを絡めて
かぼちゃのニョッキは完成ヽ(´▽`)/
ニョッキに良いイメージがないとおっしゃるtimberbearさんも
「おいしい!ニョッキのイメージがかわりました♪」
ということで、まずはホっと一安心。
今回のソースは、本当に簡単で、あっというまに仕上がります。
おまちかねの、かぼちゃのプリン
かぼちゃのデザートは、どうしても野暮ったくなりがちなので
手作りのかぼちゃチップスを飾って、ちょっとお洒落に。
別添えの、カラメルソースをかけながらいただきます。
今回も、みなさん和やかなムードで実習終了。
お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございますヽ(´▽`)/
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪
今日は三ノ宮にて、基本の料理教室。
和食メニューで、今日も楽しんでいただけるように頑張ります!
・三ノ宮会場・・・10月18日(土) 11:00~14:00(午前の部) 残1名
15:00~18:00(午後の部) 残2名
詳細記事は →こちら
10月の「inizio 手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
10月は「かぼちゃのニョッキ」です♪
・三ノ宮会場 10月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名
15:00~18:00(午後の部) 残1名さま
※ 三ノ宮会場は各回4名さま
※ 参加費は、3500円になりますのでご了承ください
・明石・神戸西区会場会場・・・10月17日(金)11:00~14:00 残1名さま
・加東市社会場・・・10月27日(月)11:00~14:00
・加古川会場・・・10月28日(火) 11:00~14:00 残5名さま
詳細記事は →こちら
「こぶたカンパニー出店情報」
10月15日(水)京都百万遍の手作り市出展
10月25日(土)宝塚ガーデンフィールズ出展

昨日は、いつもお世話になっているN-basicさん にて
10月の手打ちパスタ教室でした♪
今回のメニューは、かぼちゃのニョッキ、セージバターソース
ささみと栗のサラダ、かぼちゃのプリンで、ハロウィン月間。
昨日お集まりいただいたのは、
いつもご参加してくださるKさん、Fさん、
先月に続き↑お二人のお友達のTさん、Fさん、
9月の市の手打ちパスタ教室にご参加いただいたtimberbearさん
以上5名さまでの実習です。
まずはカボチャの裏ごしから。
みなさん裏ごし器の使い方を上手にマスター♪
プリンを仕込んで、蒸し器に入れたら
ニョッキ作り。

スジをつけて、クリームソースを絡みやすく♪

ささ身、セロリ、水菜、生栗のサラダは
粒マスタードを使ったドレッシング。
今回はオイルを少しだけかえてみました♪
簡単に、しっとりしたササミの火の入れ方を学びます。

茹で上がったニョッキに、風味の良いセージバターソースを絡めて
かぼちゃのニョッキは完成ヽ(´▽`)/
ニョッキに良いイメージがないとおっしゃるtimberbearさんも
「おいしい!ニョッキのイメージがかわりました♪」
ということで、まずはホっと一安心。
今回のソースは、本当に簡単で、あっというまに仕上がります。
おまちかねの、かぼちゃのプリン

かぼちゃのデザートは、どうしても野暮ったくなりがちなので
手作りのかぼちゃチップスを飾って、ちょっとお洒落に。
別添えの、カラメルソースをかけながらいただきます。
今回も、みなさん和やかなムードで実習終了。
お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございますヽ(´▽`)/
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪
今日は三ノ宮にて、基本の料理教室。
和食メニューで、今日も楽しんでいただけるように頑張ります!