10月の「inizio基本の料理教室」は「和食」
・三ノ宮会場・・・10月18日(土) 11:00~14:00(午前の部) 残1名
15:00~18:00(午後の部) 残2名
詳細記事は →こちら
10月の「inizio 手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
10月は「かぼちゃのニョッキ」です♪
・三ノ宮会場 10月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名
15:00~18:00(午後の部) 残1名さま
※ 三ノ宮会場は各回4名さま
※ 参加費は、3500円になりますのでご了承ください
・明石・神戸西区会場会場・・・10月17日(金)11:00~14:00 残1名さま
・加東市社会場・・・10月27日(月)11:00~14:00
・加古川会場・・・10月28日(火) 11:00~14:00 残5名さま
詳細記事は →こちら
「こぶたカンパニー出店情報」
10月15日(水)京都百万遍の手作り市出展
10月25日(土)宝塚ガーデンフィールズ出展
テーブルには、料理の邪魔にならないお花。
昨日は、神戸北野のフレンチレストラン「 Perouges」でランチ。
4000円のランチコースをいただきました♪
みなさんお仕事を控えているので、アルコールはガマンです。
付きだし
かわはぎ、かわはぎの肝、イクラをディル風味の軽いソースで和えたもの。
それぞれの異なる食感、爽やかなディルの香りが
魚介の生臭さを消していい感じ♪
シンプルな器によく映えます。
いきなりワイン欲しい 笑
前菜1
焼き茄子の上に、炭火で炙った鱧、穴子、ホタテ。
軽いトマトソースとフォン・ド・ヴォー。
香ばしい炭の香りが食欲を刺激しまくり!
茄子はとろ~っと甘く、オクラはシャキシャキ♪
魚介の甘みとソースの酸味、バターのコクの調和がウマ。
あ~やっぱり白ワイン 。。。
器もエレガントで、ホタテの後に蝶々がいるの見えるかな?
前菜2 秋刀魚と鯵のマリネ サラダ仕立て
レアにマリネされた魚介は、とろ~っとしてウマ♪
柿と魚のコラボも、甘みがあってお気に入り。
酸味をしっかりきかせたサラダは、メインの前の準備運動。
冷たい白ワインを~!!
メインは魚1種類、肉はジビエの季節なのでいろいろあり。
今回は大好物の、子羊。
手前はフェイレの香草パン粉焼き
パリパリのパン粉は、ガーリックとマスタードがきいて
柔らかく上品なフィレ肉に、味のパンチを与えています♪
奥はリブのロースト。
子羊の甘い脂の旨さを満喫です!
リブの下には、すね肉の煮込み。
こちらも味が程よく食べやすい。
う~ん、やっぱり子羊ウマい(´∀`)
赤ワインなんかも欲しいなあ・・・
お口直しの小さなデザートは、ライムのセミフレッド
さっぱりとして、なおかつまろやか♪
ここで器が「和」なのも、気分転換のひとつ?
デザートは5~6種類からチョイス。
同行のスタッフは、4人とも全員男性でしたが
みなさんそれぞれに、甘くてお洒落なデザートを満喫です♪
私のチョイスは、普段お目にかからない「パン・デピス」
カリっと香ばしいカラメルと、もちゃっとソフトな生地。
間には、甘酸っぱいフランボワーズのコンフィチュール。
上に乗ってるアイスは、はちみつです。
シナモンの香りで、甘く、ほろ苦く、スパイシーなデザートに♪
ランチを楽しむ1時間30分、スタッフのみなさんとワイワイ盛り上がり
楽しくて美味しい時間を過ごすことができました。
Oさん、ご馳走様でしたm(__)m
秋らしいアレンジも素敵です。
久々に訪れたペルージュ。
実力、人気ともに神戸NO.1のひとつと称されますが
こじんまりとした店内は、肩肘はらずに楽しめます。
今度は相方と、鳩を食べに来よう( ´艸`)
美味しいものをいただいたあとは、
しっかり働きましたよ~♪
今日は、10月の手打ちパスタ教室です!
楽しんでいただけるように、頑張ってきますヽ(´▽`)/
・三ノ宮会場・・・10月18日(土) 11:00~14:00(午前の部) 残1名
15:00~18:00(午後の部) 残2名
詳細記事は →こちら
10月の「inizio 手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
10月は「かぼちゃのニョッキ」です♪
・三ノ宮会場 10月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名
15:00~18:00(午後の部) 残1名さま
※ 三ノ宮会場は各回4名さま
※ 参加費は、3500円になりますのでご了承ください
・明石・神戸西区会場会場・・・10月17日(金)11:00~14:00 残1名さま
・加東市社会場・・・10月27日(月)11:00~14:00
・加古川会場・・・10月28日(火) 11:00~14:00 残5名さま
詳細記事は →こちら
「こぶたカンパニー出店情報」
10月15日(水)京都百万遍の手作り市出展
10月25日(土)宝塚ガーデンフィールズ出展

テーブルには、料理の邪魔にならないお花。
昨日は、神戸北野のフレンチレストラン「 Perouges」でランチ。
4000円のランチコースをいただきました♪
みなさんお仕事を控えているので、アルコールはガマンです。

付きだし
かわはぎ、かわはぎの肝、イクラをディル風味の軽いソースで和えたもの。
それぞれの異なる食感、爽やかなディルの香りが
魚介の生臭さを消していい感じ♪
シンプルな器によく映えます。
いきなりワイン欲しい 笑

前菜1
焼き茄子の上に、炭火で炙った鱧、穴子、ホタテ。
軽いトマトソースとフォン・ド・ヴォー。
香ばしい炭の香りが食欲を刺激しまくり!
茄子はとろ~っと甘く、オクラはシャキシャキ♪
魚介の甘みとソースの酸味、バターのコクの調和がウマ。
あ~やっぱり白ワイン 。。。
器もエレガントで、ホタテの後に蝶々がいるの見えるかな?

前菜2 秋刀魚と鯵のマリネ サラダ仕立て
レアにマリネされた魚介は、とろ~っとしてウマ♪
柿と魚のコラボも、甘みがあってお気に入り。
酸味をしっかりきかせたサラダは、メインの前の準備運動。
冷たい白ワインを~!!
メインは魚1種類、肉はジビエの季節なのでいろいろあり。
今回は大好物の、子羊。

手前はフェイレの香草パン粉焼き
パリパリのパン粉は、ガーリックとマスタードがきいて
柔らかく上品なフィレ肉に、味のパンチを与えています♪
奥はリブのロースト。
子羊の甘い脂の旨さを満喫です!
リブの下には、すね肉の煮込み。
こちらも味が程よく食べやすい。
う~ん、やっぱり子羊ウマい(´∀`)
赤ワインなんかも欲しいなあ・・・

お口直しの小さなデザートは、ライムのセミフレッド
さっぱりとして、なおかつまろやか♪
ここで器が「和」なのも、気分転換のひとつ?
デザートは5~6種類からチョイス。
同行のスタッフは、4人とも全員男性でしたが
みなさんそれぞれに、甘くてお洒落なデザートを満喫です♪
私のチョイスは、普段お目にかからない「パン・デピス」

カリっと香ばしいカラメルと、もちゃっとソフトな生地。
間には、甘酸っぱいフランボワーズのコンフィチュール。
上に乗ってるアイスは、はちみつです。
シナモンの香りで、甘く、ほろ苦く、スパイシーなデザートに♪
ランチを楽しむ1時間30分、スタッフのみなさんとワイワイ盛り上がり
楽しくて美味しい時間を過ごすことができました。
Oさん、ご馳走様でしたm(__)m

秋らしいアレンジも素敵です。
久々に訪れたペルージュ。
実力、人気ともに神戸NO.1のひとつと称されますが
こじんまりとした店内は、肩肘はらずに楽しめます。
今度は相方と、鳩を食べに来よう( ´艸`)
美味しいものをいただいたあとは、
しっかり働きましたよ~♪
今日は、10月の手打ちパスタ教室です!
楽しんでいただけるように、頑張ってきますヽ(´▽`)/