参加者決定中♪(明石会場はキャンセル待ちとなりました)
「手打ちパスタ教室」開催の案内は → こちら
豚肩ロースを2割引でget!
こんがり焼いて、コンソメ煮にした冬瓜を添えました
≪2人分≫豚肩ロースステーキ用2枚、冬瓜1/8個、玉葱1/4個、にんにく1片、水1カップ、バター20g、醤油少々、塩、胡椒、青葱、砂糖、油、顆粒コンソメ、水溶き片栗粉、赤ワイン・・・適宜
① 豚は筋切りをし塩、胡椒をする。玉葱、にんにくはみじん切りにし、冬瓜は食べやすい大きさに切り皮を剥いて面取りする
② 小鍋に冬瓜とひたひたの水、顆粒コンソメを入れて沸かし、塩、胡椒、砂糖で味を調えてから柔らかくなるまで煮る
③ 別の小鍋にバターを溶かし玉葱、にんにくをしんなり炒め赤ワイン大さじ2程度を加えてアルコールをとばし、水1カップ、顆粒コンソメを加えて軽く煮詰める。塩、胡椒、醤油で味を調え水溶き片栗粉でとろみをつける
④ フライパンに油を温め、豚を焼く
⑤ 器に②の冬瓜を盛り豚を乗せ、小口切りにした青葱を添える。③のソースを盛りつける
コンソメの旨みをたっぷり含んだ柔らか~い冬瓜と
香ばしい脂の甘みがある豚との相性がウマウマ( ´艸`)
ソースはバターでモンテせず、片栗粉を使うので
とろみづけに失敗することもありません
コンソメベースのバター醤油風味ソース
もちろん鶏肉も使えますよ♪
「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK 火曜)という番組があります
58回 7月17日放送「名門の味は、気持ちで作る 田中健一郎」編を
録画していた分を、昨日ひとりで観ていました
田中氏の言葉は、ごくありふれた言葉なのに
彼の ひととなり が加わって言葉以上の力があり
熱い思いがビシビシ伝わり、泣けました ・°・(ノД`)・°・
名門ホテルの総料理長という立場でありながら
料理、人、仕事に対し、「基本」と「当たり前のこと」を一番大切にし
「気持ち」を込めて真摯に向き合っていらっしゃいました
本当に「当たり前のこと」ばかりなのですが
実際にそれを長年積み重ね、体現されている方というのが
やはり一番「強い」んだなあと実感
・・・いいもの観させていただきました :*:・( ̄∀ ̄)・:*:・・・
豚も冬瓜もおいしそう♪な方は↓ ポチっポチっ m(_ _ )m
みなさまのおかげでふんばってますヽ(´▽`)/
「手打ちパスタ教室」開催の案内は → こちら

豚肩ロースを2割引でget!
こんがり焼いて、コンソメ煮にした冬瓜を添えました
≪2人分≫豚肩ロースステーキ用2枚、冬瓜1/8個、玉葱1/4個、にんにく1片、水1カップ、バター20g、醤油少々、塩、胡椒、青葱、砂糖、油、顆粒コンソメ、水溶き片栗粉、赤ワイン・・・適宜
① 豚は筋切りをし塩、胡椒をする。玉葱、にんにくはみじん切りにし、冬瓜は食べやすい大きさに切り皮を剥いて面取りする
② 小鍋に冬瓜とひたひたの水、顆粒コンソメを入れて沸かし、塩、胡椒、砂糖で味を調えてから柔らかくなるまで煮る
③ 別の小鍋にバターを溶かし玉葱、にんにくをしんなり炒め赤ワイン大さじ2程度を加えてアルコールをとばし、水1カップ、顆粒コンソメを加えて軽く煮詰める。塩、胡椒、醤油で味を調え水溶き片栗粉でとろみをつける
④ フライパンに油を温め、豚を焼く
⑤ 器に②の冬瓜を盛り豚を乗せ、小口切りにした青葱を添える。③のソースを盛りつける
コンソメの旨みをたっぷり含んだ柔らか~い冬瓜と
香ばしい脂の甘みがある豚との相性がウマウマ( ´艸`)
ソースはバターでモンテせず、片栗粉を使うので
とろみづけに失敗することもありません
コンソメベースのバター醤油風味ソース
もちろん鶏肉も使えますよ♪
「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK 火曜)という番組があります
58回 7月17日放送「名門の味は、気持ちで作る 田中健一郎」編を
録画していた分を、昨日ひとりで観ていました
田中氏の言葉は、ごくありふれた言葉なのに
彼の ひととなり が加わって言葉以上の力があり
熱い思いがビシビシ伝わり、泣けました ・°・(ノД`)・°・
名門ホテルの総料理長という立場でありながら
料理、人、仕事に対し、「基本」と「当たり前のこと」を一番大切にし
「気持ち」を込めて真摯に向き合っていらっしゃいました
本当に「当たり前のこと」ばかりなのですが
実際にそれを長年積み重ね、体現されている方というのが
やはり一番「強い」んだなあと実感
・・・いいもの観させていただきました :*:・( ̄∀ ̄)・:*:・・・
豚も冬瓜もおいしそう♪な方は↓ ポチっポチっ m(_ _ )m
みなさまのおかげでふんばってますヽ(´▽`)/