
昨日はたくさんのお祝いコメント、ありがとうございました♪
これからも美味しいものを作っていきたいなあ!
と、改めて実感、本当にいい刺激になりました
ありがたいことに、お取り寄せのお問い合わせをいただいたのですが
安全に美味しく召し上がっていただけるように
現在、保存状態、賞味期限などのテストを行っています
テストの結果、可能であるならばお応えさせていただこうと思います
いましばらく、お待ちいただけると幸いです
↑は、ライブの日のランチ、美食 米門 の「牡蠣のつけやき丼」
ハービスエントに初めて行ってから、ず~っと気になったままのお店
リンク先のHPを見てもらうと、その素材のこだわりようにビックリ!
店内もとってもおしゃれです♪
夜の一品も食べたかったけど、まずはランチでお試し
温泉卵と牡蠣を混ぜて食べる前に、まずは牡蠣だけチェック!
「・・・う~ん、片栗粉多すぎちゃうのん?」
味を絡ませ、食感と舌触りを良くするために、片栗粉がまぶしてあるのですが
粉が多すぎて ぶるん、ねちゃ~!(´Д`;)
さらに意外と優しい味わいなので、卵を絡めると、味がボケ気味ヽ(;´Д`)ノ
山椒やら、一味やら色々試してみたんですが、ボケ気味なので
失礼!と思いつつ、塩 + 山椒 でいい感じになりました
あとは、牡蠣もおろしも、温泉卵もみんな冷たいものだったので
おろしと牡蠣は温かいほうが美味しいんじゃないのかなあ?
まあ、好みによると思うのですが・・・
1400円というお値段からみると、辛口評価になりました

↑は「究極の親子丼」
比内地鶏とその卵を使用しているらしいです
トロっとしてツルっとした卵がウマ~!ヾ(@^▽^@)ノ
甘みを抑えた出汁は、ちょっと塩味が強いかな?
でも、味に特徴のある比内地鶏にはこれくらいのほうがいいのかも?
でも、鶏の皮目は焼き色がついていたので
ちゃんと皮目を焼いて香ばしさをだしてから
出汁に投入されたのでは? と想像しました
「究極」?といわれると微妙ですが、十分おいしかったです♪
また機会があれば、夜の一品も食べてみたいなあ
丼モノ大好きなみなさんは、くりっく ↓
