豚肉の薄切りでアスパラを巻いたものを
オレンジ風味のクリームソースで

塩、胡椒した豚モモ肉の薄切り2枚で
固めに茹でたアスパラガス1本を斜めに巻き付けていく
フライパンに油を熱し、巻き止めから全体に焼き色をつける
同じフライパンに生クリーム、フォン(コンソメ)、
薄皮を剥いた生のオレンジの果実、よく洗って千切りにした
オレンジの皮、を加えて軽く煮、塩、胡椒で味を整える

まったり生クリームにオレンジのさわやかさがウマ~(*^▽^*)

お安い食材でも、ちょっとお洒落に見えるでしょ?


↓はお馬ネタ 興味のない方はスルー♪

昨夜は、ディープインパクトの凱旋門賞をTV観戦
1時間前からドキドキしてました~(///∇//)

競馬界の世界最高峰の一つと称されるこのレース
さまざまなジンクスを破り、日本馬の初制覇という
歴史的瞬間をかけたものでした

前評判では、ハリケーンラン、シロッコ、ディープが3強
その2頭には先着したものの、結果は残念ながら3着

サッカーと同じく、今回もマスコミとJRAが煽りすぎ!
勝負ごとなんで、絶対 なんてありえないし
いつ負けてもおかしくないので、昨夜も驚きはしませんでした

が、レース内容としては、う~ん、複雑・・・(-。-;)

コレ という決定的な敗因があるようには見えず
いろんなものが重なった結果なんだろうなあ・・・

デリケートな競走馬がアウェーのレースに参加するということは大変です
現地の気候や環境に慣れるため、前もって現地入り
輸送中にケガをしたり、体調を崩す可能性もあるし
調教師や世話係など同行するスタッフも多人数
今回のディープの場合は、お供の馬までつきましたし
飲み水や餌は全て日本から持ち込みました

時間、手間、費用、リスクをこれだけかけても
海外の賞金は安かったりするので、
優勝しても割りは合いません
ネームバリューで、種牡馬としての価値はあがるでしょうが
種牡馬としての真価が問われるのは別

それでも挑戦するのは やっぱり 夢 があるからなんでしょうね

健闘は讃えるべきですが、勝負ごとですから、負けは負け
来年引退の噂もありますが、今回の経験を活かして再チャレンジ!
「世界最強」の夢を実現してほしいと思います

頑張れ、ディープヾ(@^▽^@)ノ


50位内目指してます!
みなさまのおかげで、ただ今65位!
にほんブログ村 料理ブログへ
くりっくお願いしま~す(〃∇〃)