今日の市民講座の作品です
陶器の器に入れてラッピング
この状態でみなさんにお持ち帰りしていただきました

きなこ、白ごま、黒ごま、豆乳入り♪
作り方はパートブリゼというタルト生地の方法をアレンジ
なので、ちょっとしたコツと技術が必要

さてさて、結果は・・・


みなさん、笑顔で終了♪
今日は16名の方が受講してくださいました

入室したては、し~んとした空気・・・
今日は二人ずつペアで作ってもらうので
ちょっと心配しましたが・・・

講義が始まると、みなさんテンションがあがってきました♪
実習中は、どこのテーブルからも
楽しそうな声&笑顔 ヾ(@^▽^@)ノ
次第に仲良くなっていくムードが伝わってきて
私も嬉しくなっちゃいました

一度に一人で16名みるのは、初めてで
あっちで呼ばれ、こっちで呼ばれ、大忙し(^▽^;)
でも、みなさんとっても優秀で、助かりました♪

クッキーを焼いている間に、素材の栄養学的なお話
お砂糖の使い分けの方法などを説明しました
拙い私の講義を、みなさん一生懸命
メモりながら聴講してくださいました♪

この日は、中学生が「トライやるウイーク」で
3名見学にきていたのですが、
準備や後片付けも手伝ってくれて大助かり♪

最後は生徒さんからの提案で、私と中学生に
クッキーのおすそわけまでしていただきました
きなことゴマの風味が香ばしくって
とっても美味しかったですよ~!!

毎回思うのは、みなさんが楽しんでくださってると
本当に私まで楽しくなってきちゃいます
お客様にお料理を食べていただいて
「美味しかった」と言われるのとは
また少し違う嬉しさがあります
「あ~、やってよかったなあ」という・・・

この気持ちが自己満足に終わらないように
みなさんに満足していただける講座が開けるよう
頑張らなきゃ!! と思った1日なのでした