昨日は山口の甘モノをご紹介させていただいたのですが
今日はその他もろもろのお買い上げ品を
柳井の甘露醤油・・・山口の柳井市の名産品。
原料は濃い口と同じなのですが、もろみを作る仕込みの段階で食塩水を使わず、加熱しない醤油を使うのが特徴で二回仕込むことから、再仕込み醤油とも。2年以上ねかせてあるので濃厚、塩分は控えめでとってもまろやかです柳井市内では3軒の醸造蔵があります
しそかんろ・・・ワタクシの実家の母に頼まれたのですが、相方やそのご家族にたずねても「さあ?」といわれ、デパートにもなく、どういう形態のものかもわからないまま、何軒かお土産屋さんを探し歩きました(ちなみに母がどこで情報を得たかは微妙)結果はコレ、板ノリでした!上の甘露醤油としその風味の味付け海苔! ほのかなシソの香りと醤油の甘味、海苔の風味もしっかりしててウマ~! 製造元は内富海苔商店さんです
萩・井上のしそわかめ・・・しそとゴマの風味がきいたワカメのふりかけ上のしそかんろを探していたときに、相方が「これ、おいしいよ」というので買いましたこちらも風味がとてもよく、体にも良さそうなご飯の友です
昨夜の夜食は、お餅と甘露醤油としそかんろを使った磯辺焼き!
なんと、相方がいそいそと作ってくれました~ ヽ(*^。^*)ノ
「写真撮ってブログにのせる? ( ̄m ̄*)」
「イヤ (。-_-。)」
ということで、写真がないのが残念ですが
素材が良いので(?)、とっても美味しかったです 笑
今日はその他もろもろのお買い上げ品を
柳井の甘露醤油・・・山口の柳井市の名産品。
原料は濃い口と同じなのですが、もろみを作る仕込みの段階で食塩水を使わず、加熱しない醤油を使うのが特徴で二回仕込むことから、再仕込み醤油とも。2年以上ねかせてあるので濃厚、塩分は控えめでとってもまろやかです柳井市内では3軒の醸造蔵があります
しそかんろ・・・ワタクシの実家の母に頼まれたのですが、相方やそのご家族にたずねても「さあ?」といわれ、デパートにもなく、どういう形態のものかもわからないまま、何軒かお土産屋さんを探し歩きました(ちなみに母がどこで情報を得たかは微妙)結果はコレ、板ノリでした!上の甘露醤油としその風味の味付け海苔! ほのかなシソの香りと醤油の甘味、海苔の風味もしっかりしててウマ~! 製造元は内富海苔商店さんです
萩・井上のしそわかめ・・・しそとゴマの風味がきいたワカメのふりかけ上のしそかんろを探していたときに、相方が「これ、おいしいよ」というので買いましたこちらも風味がとてもよく、体にも良さそうなご飯の友です
昨夜の夜食は、お餅と甘露醤油としそかんろを使った磯辺焼き!
なんと、相方がいそいそと作ってくれました~ ヽ(*^。^*)ノ
「写真撮ってブログにのせる? ( ̄m ̄*)」
「イヤ (。-_-。)」
ということで、写真がないのが残念ですが
素材が良いので(?)、とっても美味しかったです 笑