先月の終わり、荷物が届いた
送り主は ワタベウエディング コスチュームセンター
「ドレスが帰ってきたよ~」
応対した相方が持ってきてくれたのは30cm×30cmの箱
ち、ちっちゃ・・・ (°◇°;)
相方 「さすが真空パッククリーニング (⌒ー⌒)」
そうか、真空パック効果か・・・
二人ですごいね~♪といいながらとりあえず押し入れの中に
昨日、またもや送り主ワタベで不在届け
相方と二人で挙式のアルバムだろうと話していると再配達されたものは
で、でかい・・・ !Σ( ̄ロ ̄lll)
65cm×55cm×20cm
も、もしや、これは・・・ドレス?
送り主には クリーニングセンター と書いてある
箱を開けると、薄~くなったドレスとそのままのコサージュが
ぢゃあ、アレは・・・?
はい、アルバムでした (//∇//)
「まだかなあ、まだかなあ o(^o^o)(o^o^)o」
と二人で楽しみに待ってたのに
2週間も押入れの中にいたんですね、あなたさまは・・・
そんなバカップルですが、これからもよろしくお願いします <(_ _)>
今日もまた一段と冷えるので、オーブンを使って煮込み料理に挑戦!
【豚バラ肉とキャベツの煮込み・洋風角煮風】
《材料・・・二人分》
豚バラ肉ブロック1本・・・250g位 (4等分に切ってしっかり目に塩胡椒)
玉ねぎ・・・1/4個 (みじん切り)
人参・・・4cm (みじん切り)
にんにく・・・2片 (みじん切り)
白ねぎ・・・1本 (3~5cm長さに斜め切る)
キャベツ・・・8枚 (大きめの一口大にちぎる)
ローリエ・・・1枚
タイム、ローズマリー・・・2枝ずつ
酒(あれば赤ワイン)・・・1カップ
コンソメの素 (あればフォン・ド・ヴォーの素)・・・適宜、固形なら1個
塩、胡椒、サラダ油・・・適宜
① オーブン対応の煮込み鍋を熱し、豚バラ肉の表面にしっかり焼き色をつける
炒め用の油は不要!ここで、余分な脂を焼いて落とし、脂に香ばしさと甘みをつける
こんがり焼き色がついたら取り出す
オーブンは210度に予熱を入れる
② ①の鍋の余分な油を捨て、サラダ油を足してローリエ、タイム、ローズマリー、
玉ねぎ、人参、にんにくを弱火でじっくり炒める。このとき、鍋底にこびりついた
茶色の焦げのようなものを野菜でからめとるようにする。
これは豚肉の旨みなので、しっかり野菜に移しましょう!
③ 野菜がしんなりしたら 豚肉を戻し、白ねぎを加え、フタをするようにキャベツを
かぶせる。酒、水1/2カップ、コンソメの素、濃い口醤油、ウスターソース各小さじ1を加えて
蓋をし、210度のオーブンに入れ、豚ばら肉が柔らかくなるまで1~2時間煮込む
④ 途中水分がなくなっていないか確認し、足りなくなっていれば水をへった分だけ足す
塩胡椒で調味し、器に盛ってあればイタリアンパセリなどを添える
余分な脂は焼き捨てるので、脂の旨みしか残ってません!
なので、脂の甘みと香ばしさがウマ~ (* ̄∇ ̄*)
野菜も肉の旨みをたっぷり吸って、ハーブの香りもサワヤカ~ ~(^Д^~)
お肉をトロットロに仕上げたい人や時間のあまりない人は、肉を焼いた後、
圧力鍋に入れ、ひたひたの水から20~40分下茹でしてから③にすすんでくださいね♪
送り主は ワタベウエディング コスチュームセンター
「ドレスが帰ってきたよ~」
応対した相方が持ってきてくれたのは30cm×30cmの箱
ち、ちっちゃ・・・ (°◇°;)
相方 「さすが真空パッククリーニング (⌒ー⌒)」
そうか、真空パック効果か・・・
二人ですごいね~♪といいながらとりあえず押し入れの中に
昨日、またもや送り主ワタベで不在届け
相方と二人で挙式のアルバムだろうと話していると再配達されたものは
で、でかい・・・ !Σ( ̄ロ ̄lll)
65cm×55cm×20cm
も、もしや、これは・・・ドレス?
送り主には クリーニングセンター と書いてある
箱を開けると、薄~くなったドレスとそのままのコサージュが
ぢゃあ、アレは・・・?
はい、アルバムでした (//∇//)
「まだかなあ、まだかなあ o(^o^o)(o^o^)o」
と二人で楽しみに待ってたのに
2週間も押入れの中にいたんですね、あなたさまは・・・
そんなバカップルですが、これからもよろしくお願いします <(_ _)>
今日もまた一段と冷えるので、オーブンを使って煮込み料理に挑戦!
【豚バラ肉とキャベツの煮込み・洋風角煮風】

《材料・・・二人分》
豚バラ肉ブロック1本・・・250g位 (4等分に切ってしっかり目に塩胡椒)
玉ねぎ・・・1/4個 (みじん切り)
人参・・・4cm (みじん切り)
にんにく・・・2片 (みじん切り)
白ねぎ・・・1本 (3~5cm長さに斜め切る)
キャベツ・・・8枚 (大きめの一口大にちぎる)
ローリエ・・・1枚
タイム、ローズマリー・・・2枝ずつ
酒(あれば赤ワイン)・・・1カップ
コンソメの素 (あればフォン・ド・ヴォーの素)・・・適宜、固形なら1個
塩、胡椒、サラダ油・・・適宜
① オーブン対応の煮込み鍋を熱し、豚バラ肉の表面にしっかり焼き色をつける
炒め用の油は不要!ここで、余分な脂を焼いて落とし、脂に香ばしさと甘みをつける
こんがり焼き色がついたら取り出す
オーブンは210度に予熱を入れる
② ①の鍋の余分な油を捨て、サラダ油を足してローリエ、タイム、ローズマリー、
玉ねぎ、人参、にんにくを弱火でじっくり炒める。このとき、鍋底にこびりついた
茶色の焦げのようなものを野菜でからめとるようにする。
これは豚肉の旨みなので、しっかり野菜に移しましょう!
③ 野菜がしんなりしたら 豚肉を戻し、白ねぎを加え、フタをするようにキャベツを
かぶせる。酒、水1/2カップ、コンソメの素、濃い口醤油、ウスターソース各小さじ1を加えて
蓋をし、210度のオーブンに入れ、豚ばら肉が柔らかくなるまで1~2時間煮込む
④ 途中水分がなくなっていないか確認し、足りなくなっていれば水をへった分だけ足す
塩胡椒で調味し、器に盛ってあればイタリアンパセリなどを添える
余分な脂は焼き捨てるので、脂の旨みしか残ってません!
なので、脂の甘みと香ばしさがウマ~ (* ̄∇ ̄*)
野菜も肉の旨みをたっぷり吸って、ハーブの香りもサワヤカ~ ~(^Д^~)
お肉をトロットロに仕上げたい人や時間のあまりない人は、肉を焼いた後、
圧力鍋に入れ、ひたひたの水から20~40分下茹でしてから③にすすんでくださいね♪