今朝、〇年ぶりかに歯医者に行ってみました

ちょいとばかし歯並びの悪い私は、どうしても磨き残しが出るのか

あちこち黒い小さい虫歯のようなものが・・・


あの「キュイ~ン」という音と独特の感触


「虫歯ひどいですねぇ」というお叱りの言葉を覚悟して、口を開けたら

「あ、これは虫歯じゃないですね・・・色がついてるだけなんで掃除しときますね」

らっき~ ヾ(>▽<)ゞ ♪

「はひぃ、ほへはひひはふ」  

思わず口を開けたまま「はい、お願いします」とゆってしまったお馬鹿な私 ( iдi ) ハウー

お馬鹿ついでに、週明けにupし忘れた食材

9/6使用のイワシの冷凍1匹(下処理済み)、9/9使用のサラダ菜を発見したのでこちらから

      【イワシとセロリのパスタ】         【エビとポテトのにんにんくサラダ】


《パスタ材料・・・二人分》               《サラダ材料・・・・二人分》

イワシ・・・大1匹                      エビ・・・6匹
セロリ・・・2/3本                     アスパラ・・・2本
玉ねぎ・・・1/2個                    ブロッコリー・・・1/2株
人参・・・1/2本                      じゃが芋・・・1個
カットトマト缶詰・・・1/2缶               プチトマト・・・3個
パスタ・・・160~200g                サラダ菜・・・適宜
にんにく・・・1片                     にんにく・・・2片
オリーブ油・・・適宜                   レモン汁(フレッシュ又は瓶)・・・適宜
あればオレガノ(フレッシュ又はドライ)・・・適宜  オリーブ油・・・大さじ6~9
小麦粉・・・適宜                     酢(好みのもの)・・・大さじ2~3
水・・・1/2~2/3カップ
チキンコンソメの素・・・適宜

《パスタの作り方》

① イワシは頭と内臓を外し、流水で綺麗に洗い、水気を拭く
   手開きして、片身を3~4等分に切る
   塩、胡椒をややしっかり目にし、小麦粉をまぶす → パスタの湯を沸かし始める

② フライパンにオリーブ油を熱し、イワシの両面に焼き色をつけて
  とりだし、フライパンをペーパーで拭いて綺麗にする

③ セロリ、玉ねぎ、人参、にんにくはみじん切りにする

④ ②のフライパンにオリーブ油を再び熱し、ごく弱火でにんにくを炒め、
  香りがでたらセロリ、玉ねぎ、人参を加え弱火でじっくりしんなりするまで炒める

⑤ カットトマト、水、チキンコンソメ、オレガノ、塩小さじ1/3を加え、沸騰したらイワシを戻し、
  アク取りながら水分がほぼばくなるまで煮詰める → 塩、胡椒で調味

⑥ パスタをアルデンテにゆでる (3%の塩を加えた熱湯で)

⑦ ⑤にパスタを加え、ソースをよく絡ませる → 水分が足りない時は茹で汁で調整

⑧ 器にもり、オリーブ油少量、ざく切りにしたセロリの葉を散らす

セロリの香りがさわやか!これからの季節サンマでもいいかもo(*^^*)o


《サラダの作り方》

① にんにくはみじん切り、ブロッコリーは一口大に、
  アスパラは3~4センチ長さ、プチトマトは半分に切る
  サラダ菜は水につけてパリっとさせ、水気をよくきる
  エビは背中を開き、背ワタをとって下処理(アジアンレシピ参照)

② アスパラ、ブロッコリはレンジでチン

③ じゃが芋はよく洗い、皮付きのまま竹串がすっと通る位にレンジでチン
  皮付きのまま、一口大に切る
 
④ フライパンにオリーブ油を多めに熱し、ごく弱火でにんにくをじっくりキツネ色にする
  中火にしてエビに焼き色をつけて火を通し、じゃが芋の表面をこんがり焼く

⑤ ボウルに酢、塩小さじ1/2、胡椒を入れて、よく混ぜ溶かす
  (油が入ると塩が溶けにくくなっちゃいます) 

⑥ ⑤にオリーブ油をすこしずつ加えながら混ぜる  → レモン汁で調味 

⑦ ⑥に野菜、④を加えてよく混ぜ合わせ、器にもる

にんにく風味でボリュームしっかりのサラダの完成 \(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪

一般敵にドレッシングの基本は酢と油が1:3の割合ですが、好みで加減してください


今日はすっかり真夜中の更新になっちゃいました・・・