私の住んでいる西宮市のワクチン予約がネットと電話で再開しました。
初日、私は自力整体のオンラインレッスンが始まるのが
予約開始時間と同じでした。
自分で予約手続きができなかったので、
仕方なく夫にお願いしました。
電車通勤している夫を優先で夫の分は無事に予約はできました。
でも私の分は夫曰くとにかく予約ボタンを押しても押してもダメで、
残念ながら、予約できませんでした。
電話予約はまだ受け付けていたので、
固定電話と携帯電話2台を使ってひたすら
かけつづけました。
今でも待機している時に流れるメロディが
鳴っている気がしてしまうほど。
やっとつながり、
指定された1回目の予約日は大丈夫でホッとしましたが、
3週間後の2回目の日に、
はどうしてもどうしても外せない用事が・・
2回セットでしか予約はできないのです。
その日だけなんですよ、外せない用事がある日なんて・・
重要な用事の日程って重なりがちですよね・・
しかも最後のひと枠と言われました。
でも
「2回目はどうしても行かれないので、やめておきます。」
というしかありませんでした。
受付の方から
「最後のひと枠ですけど本当にキャンセルするのですか?」
と何度も確認されました。
もう何ヶ月も前に決まっていたことで、
絶対に変更できないので涙を飲んでキャンセルしました。
娘は大学でもう1回目の接種を終えました。
ネットではこのmRNAワクチンが有害だという情報が
あふれていますよね。
新しい製法の薬なので長いスパンで見た場合の
体への影響は本当のところ誰もわかりません。
だから、まだ10代の娘が打つのは少々不安ではあります。
それに若い人の方が発熱、嘔吐など副反応がひどいといいますよね。
実際母娘とも看護師さんの知り合いの方から、
「私はなんともなかったけど、娘は38度の熱が出て苦しそうでした。」
という話も聞きました。
娘は進学のために家を出ていて、
一人暮らしなので体調の急変など心配でしたが、
腕がだるくて痛い以外に特に不調はなかったとのこと。
安心しました。
家にいた時には家事を一切しなかった娘が
はたして無事に一人暮らしができるのか不安しか
ありませんでしたが、案外暮らしていけているようです。
娘が大学で仲良くなったお友達のためにつくった
ストロベリーチーズケーキ。
上手くできたよ〜と
自慢げに娘はLINEしてきました。
私の誕生日にはこんなこと一切してくれたことなかったのにと
嫌味の一つも言いたくなりましたが、
「すごいね〜
美味しそう〜!さすがだね!」
と大人な返信をしておきました。
何はともあれ仲良しのお友達もできて
楽しく学生生活できているのはうれしい限り。
コロナが収束するともっと自由になって
娘が学生生活がもっとエンジョイできることを
祈るばかりです。