昨年末に前の会社を退社
円満というわけでもなく
何だかんだとあり辞めたわけだけど
辞めて正解でしたね
元々辞めるつもりで、転職先を探してはいたけどね
事の発端は、前の営業所で
新しいパート見つからなくて
どんどん時給を上げても集まらない場所な現場
8~13時30分という時間帯がダメなのか?ということで
9時からということで何人が来たけど
かなり高齢の方や
未経験の方
やってみて1週間でバックれた人など様々
以前は委託先の栄養士がいたから、ある程度パートのお手伝いしてくれることもあったけど
栄養士さん辞めて、委託先が後任を雇わないということで
こちらサイドに丸投げ
パートさんの仕事をほんの少しだけ増やしたけど、仕事はどんどん遅くなり
ご飯を分量通り盛ることも出来なくなり
全部仕事が自分に振りかぶってくる
この時ぐらいからストレスで、胃腸炎や心臓の不整脈、高血圧など体に異常をきたすようになってきた。
同じ事で注意するのも嫌になってきてて
例えでなく100回は同じ注意をしてる
ミスは誰しもあるけど、毎回同じミスをするのはどうなの?考えないの?
健康診断で、要精密検査って多数出てきてたし
やばかった……
それでも何とか頑張ってきて
1人新しく入ったパートも、弁当屋で働いてたから期待したけど
全然仕事覚えないし
半年以上経って、鍋の置き場所も覚えてない
2人の面倒を見ながらの作業だったけど
以前からいたパートは、1年以上前から辞めたいと言ってたのを会社がとぼけて引き伸ばしていたわけ
後から入ったパートが、突然家の事情で
来週には辞めたいと
それに呼応して、古いパートも今月で辞めると
一気に2人辞めてしまい
夏休みの現場から連日応援がきて
何とか8月を乗り切り
9月を迎える頃には新しいパートが入るも
なかなか仕事が遅くて、1週間補助をつけても難しい状態
また、辞めるだなんだと話してきて
その責任なのか
違う店舗へ移動ということに
前段階の説明なく、いきなり来て
会社の決定事項だということで
近くの店舗は、新しい営業所で
自分の現場の料理を食べた保護者から好評を得て、試食会をして勝ち取った現場
そこの店舗の責任者と交換だという
通勤時間も1時間から、2時間近くになり
交通費も3倍となる
9月中に、何度かそちらの女性責任者が
こちらに手伝いにきたけど
かなり仕事遅くて雑
本当に普段やってるのか疑問を感じるぐらい
説明しても
たいしてノート取らず頭に入ってるかも微妙
当初10月1日から、しばらく責任者でなく
担当の課長が引き継ぎするという話だったけど
突然お手伝いに行けと。
新しい営業所は、かなり古い作りで
オーブンは天火がなく、スチコンもない
かなり狭い
ここの営業所のパートは、男性のおじいちゃん
前段階では、仕事も出来るからというお話
引き継ぎも大した引き継ぎはなく
教えるというか、一方的に質問する感じで
事務や締め方が違うことや、入室方法とか
そんなことぐらい
メニューは、前の営業所のメニューを自分が立ててたのを
こちらの営業所でも使ってた感じで。
要は、メニュー作成も出来ない責任者だったから困ったもんで。
1日から移動して、引き継ぎも1日ぐらい
あとは、パートのおじいちゃんに聞きながらも
分からないことも多くて
実際現場でやってた人間からの引き継ぎでないので、問題も多く
まずは、調理場の汚さ
在庫管理が粗雑すぎて、半端に残ってるものだらけ
以前の委託先からは、自分がいなくなることへのショックがあったようで残念がってくれたのが、頑張ってきた証かも
新しい環境にも慣れつつあった
前の営業所は、覚えてないことだらけだったようで機能せず
クレーム入ったらしい
配膳方法も変えて対応したらしいけど
覚えられないみたい
今度は逆に以前の職場と自分の現場のメニューも作成されるという
メールしても返事遅かったり、小口現金も間違ってたし(その回収もわざわざ取りに行かされたし)
1ヶ月ちょっと経った頃だろうか
パートのおじいちゃんが辞めたいと。
正直もうウンザリ
前回衛生や仕事のやり方について
厳しく指導していた部分はあるけど
今回は、ほぼ何も言ってなくて見逃してる状態
汚いと思いつつも……
盛り付けとかも
『やります!』と言ってくれるけど
間に合わない時もあったり
ご飯もるだけでも、焦ってしまうタイプで
少しだけ落ち着いてと声掛けたり
早めに小鉢出さなくても大丈夫と注意したぐらい
盛り付けも、分量が一定でないので
もう少し同じぐらいにと。
これが嫌だったみたいで、自由にやらして欲しかったようで
パートにそこまで求めるじゃない的なお話を本社にしたようでした
本社からは、残るように説得しろとのことで
話してみたけど……
水面下で自分を移動させる代わりに
残るように指示してたらしい
11月の終わりぐらいに
いつもの如く
突然課長がやってきて
ここの現場に新しい責任者がくると
この後、その人を連れて専務もくると
『はぁ??』
移動先の候補として、老人ホームの2施設を提示しますと!
いつものごとく考えさせる時間を与えないという常套手段
だから、訴えられたりしてるみたいだし
突然、社員の給料日も変更されられた
要は、社員の給料払うお金が用意出来ないので
パートと社員の給料日を変えるという
自分が入って、3年ちょっとで
本社の社員(部長クラスも含め)10人以上は退職してる会社
家族経営なので、ワンマンでの経営だから不平不満だらけ
新しく入った総務の人も友人らしく
課長待遇スタートで半年も経たずに部長になってるし
で、老人ホームの通うのには遠く
朝早くは難しい
時間は、考慮するとの話だった
どうしますか?
どちらにしますか?
辞めますか?
いきなりの選択
今の現場は、あと2週間までしか居させられないと
そんな瞬時に決めらんない
とりあえず、退職の方向で
2月いっぱいまでの扱いで
残り有給が1ヶ月以上あるから、それまで働くという旨を伝える
そして、新しい人を連れてきて
専務も現われる
この専務も一癖も二癖あるタイプ
かなり高圧的に話す感じ
社員よりパートを選んだってこと
イラつきながらも、こんな会社辞めれるから
逆にいいタイミングかもと意識変更
これに怒ったのが委託先よね
今回の移動で、かなり味も変わって喜んでくれてて
栄養士さんもかなり怒ってくれてましたね
逆に直接雇用したかったぐらい言ってくれて嬉しかったね
やはり、おじいちゃんの仕事ぶりは気にされてたようで
前任者にも注意したようだけど、改善されなかったみたいで。
正直誰のおかげで、新しい営業所取れたんですか?
営業したわけじゃないよね
即ハローワーク行ったり就活に力いれて
いくつかピックアップ
翌週面接に行き
1週間返事待ってくれというので
その間も就活!
1週間あと返事ないので、翌日担当した方にメールで返事ないので不合格ということで了解しました
したら、合格ですって……
面接した帰りに課長に連絡して
手応えありそうな会社なので、退職を選択する旨を伝える
12月いっぱい有給申請して大丈夫か?との確認もとり
そして、新しい責任者がやってきて
数日間で教えないといけないという状況
まずは、料理作ることより
1日の流れを教えてくけど、メモほとんど取らない
『出来るかなぁ、無理だなぁ』と繰り返すばかり
経験者ということで聞いていたが
実際は給食センターみたいなところで働いてたらしく
メニュー作成や色んな料理作ることをやったことないと
面接でも話したと言っていた
自分よりも、かなり給料も高い設定なので
給料や休みに惹かれてきたんだろう
書類や発注関係、予算書など説明するもうわの空
翌日もそんな感じで、無理だと
あと1週間でいなくなるので、かなり不安みたい
たぶん、話せばフォローしてくれると思うよと話しても……
課長に電話で相談してみてと話して
その夜には、課長より電話で
『ダメだ』と
そして、専務より遅い時間に連絡あるも出れなくて、翌日電話する旨を留守電に!
次の朝、早くに新しい方が荷物取りに来て帰るところに鉢合わせ
『すいません』と謝ってたけど仕方ない
専務に電話すると、退職日を延ばしてもらえないかと
都合のいいこと言うじゃないの(怒)
いや、会社1度退職日もOKしたよね
ふざけんじゃねー
1月いっぱいまで延長するなら
こちらの条件は、有給を残り全部消化させてくれと!この条件のめなきゃ
予定通りの日付けで辞めると!
翌週の月曜日か火曜日に、自分か課長から
その返事をするという
あと、委託先には
辞めたじゃなく、都合により移動したことにしてくれと
まぁ、栄養士には辞めたとは言わないまでも
わかるよね~
動き見てて素人だなって思ったって言っていたし
結局、月曜日火曜日となり
連絡もなくそのまま
本当いい加減だよね
給食会議があり、
委託先とのお話
色んなご意見頂くわけですが
ほとんど、良くなったという嬉しいご意見が多くて
リクエストなども出来る出来ないの判断を
これからもいる課長が話さなきゃならないはずなのに、終始自分が対応することに
ずっと俯いて、会議に参加してる感じもなく
退職日にご挨拶に行った時に
指摘してましたし
来週から前任者が1週間戻ってくることに関して落胆してました。
『来週から、また不味くなるのかぁ』って
でも、この前任者の女性も退職は決まっていて
12月いっぱいということでした。
この会社に入ったのは
早く帰れるということの1点のみ
母の介護や家の事やるというので
給料も安くなる
それを承知で入った会社
母が亡くなった今
もう留まる必要性はなし
ブラックというか
クソみたいな会社であることは間違いない
良かったのは、委託先の方々が自分の仕事を評価してくれたことが唯一の救いでした。
今の会社も、また問題が…
結局給料も思ったほど上がらなかったし
探しながらも、もう少しやってくことになるだろう