先日、大手家電量販店にて

ヘッドホンを購入!


イヤフォンが苦手で

いつも耳かけヘッドホンを利用して

スマホでラジオや音楽を聴いているわけ



以前のお気に入りのメーカーで

コードのダブル巻き取りタイプを購入していたけど、前回はケチって安い違うメーカーのしてみたら

半年も持たずノイズが入って壊れちゃったショボーン


会社の近くの量販店に行ったらシングル巻き取りしかない

しばらく色んな所で探したけど、ダブル巻き取りは見つからず
調べてみると生産終了していたガーン


じゃあ、仕方あるまいと
ヨドバシカメラ行ったら、会社の近くより
ちょっと高い値段がついてた


じゃあ、会社の近くに行くべと

売り場で商品を確認


『おー、あったあった』


ん??

同じ商品なのに値段が違うぞ!


同じ列にぶら下がってる商品

手に取って見比べても違いが分からん
カラーが単色か2色かの違いぐらい

300円ぐらいも違う!


じゃあ安いのにしよう


レジに行くと


600円ぐらい高くなって請求


??


税込にしても、そんなに上がるはずない


確認してもらう


『…………』

『………』

『………………』




『すいません、間違えてました!』


だよね。あやうく定価で買わされるところだった
(((;°▽°))アブネェ

気を抜けないわぁ

常に計算しながら、レジ持っていかないと
やられるぜチーン


今回は、2つの値札がありましたが
どちらもその金額に税金足しても
最初に請求された額面にはならない

値下げのデータに変更ミスなのか?



ぼっーとして買い物してたらダメだ。

たまに、おかしいと思ったらレシートチェックもしなきゃ損をする。


気を引き締めるには、いい経験!

たとえ500円でも大事なのさチュー