最近は、LINELIVEなど見ておりまして


以前から応援している方が、やってるので見てるって感じ
不特定多数の方が視聴して、コメントしたりと。


基本的に動画とか滅多に見ない
というか、見ている暇ないの
テレビや映画や海外ドラマなど録画したのも多いし



朝、仕事時間に配信していることも多くリアルタイムで見るのは、週1~2回
あとは、アーカイブで見るみたいな…


でもいつなん時配信してもリアルタイムで見てる人って不思議❗❗❗❗❗
仕事してるの?ニートなの?とか思っちゃう(笑)
朝、昼間、夕方、夜、深夜
どこでも大丈夫ってね!



先日の配信をアーカイブで見ていたら、同じ職業の調理師さんがいて、具合悪いらしく仕事場で見てるらしく
熱が38℃ぐらいあるなか出勤しているらしかった。
責任者みたいなので休めないってコメントしてた


インフルエンザじゃないようでした。


私も責任者で代わりの人いないので休めない立場
気持ちは、よくわかりますヾ(。・∀・)oダナ!!


パートさんが出勤してきて帰ることになったらしい
休んだほうがいいよーって言われてたけど


38℃ぐらいなら、まだ味がするので仕事は出来る感じかな
39℃ぐらいだと、微妙な味付けは確信が持てないけど、経験で作れる

世間一般だと、38℃は高熱に入るのかなと??

人数がいる職場だと休めるし、早退もするけど、1人しかいない職場は休めないよね…
ホテルで働いてる時は、職人の世界でしたから
仕事を教えてくれるなんて無かった時代だし、朝早くきて、終電で帰る
風邪では、休めないし40℃こえなきゃ熱と認められないわな
休んだら何言われるか(๑-﹏-๑)


だから、解熱剤を規定容量以上のんで、胃は荒れ放題
家に帰って倒れ込むように布団に入り、熱計ったら42.3℃だったときも


手を切って縫った時も、両足の太ももにお湯かぶって大火傷したときも休めなかった


そんな時代でしたね。



今は、そんな現場ないかもしれませんが

熱には強くなったかな。
薬飲んでコントロールして、粗方仕事終らして早退したり、少し早めに帰って病院に行ったり

個人差ありますからね!



我慢しすぎるのも駄目な性格です


大腸の炎症の時や、背骨の圧迫骨折の時も我慢して、仕事終わらせなきゃという無駄な責任感が出ちゃう
変なところ真面目なのが、自分でもイヤ
適当でいい部分もあるとは思いますが😣




調理の世界は、理不尽な世界だと思いましたもんね。
上の人間がカラスは白いと言えば、白いと言わなきゃならない縦社会でした
色んな方の良い部分を模倣して、仕事を覚えたものです



体は、そんなに強くないので年何回も風邪を引く
自分と折り合いを付けながら仕事してるわけで
会社も何かあった時のことを何にも考えてないのが、頭くるわ
何か起こらないと動かないのよ本当



やっぱり健康が一番だよ
ちょっと世界一般の人とのズレを感じて疑問に思っちゃいました。



次回は、
『ちゃんとしろ!本社!』の巻🙋