今月は、舞台観劇が多い月となりました。
3月6日の夜公演と8日の昼公演2回
『誕生日、黒いからすは死にませんでした。』た組。異能怪談的公演
池袋の仙行寺でおこなわれた
本来、秋葉原の劇場予定でしたが、公演一ヶ月前に営業停止で急遽変更になった
原作は、【黒異本】外薗昌也 著
完全に怪談話のような怖い話だと思っていましたが、少し違う
独特な怖さはあります
どのような設定なのか難しく、明確なるオチがわからない
それぞれが答えを見つけていくものなのでしょう
昼公演よりも夜公演のほうが、より雰囲気がでる
本堂内は、本当に薄暗く芝居が始まっても暗い
役者の表情までもが、位置によっては想像しなければならない
そこも、演出の一つかもしれない
役者の迫力のある演技がよく、ドキッとさせられてしまう❗
会場で原作本も売っていたので購入し、読んでみたけど、本公演とは違ったもので
怪異体験をまとめたもので不気味な話が多かった😨
終演後には、場所柄か内容的にか
【写るかもしれない2shotチェキ】が売ってたので
座長の森岡朋奈さんと撮りました📷
残念?ながら何も写ってませんでしたけど(≧∇≦)
今まで観たことないタイプのお芝居だったので新鮮でしたね

3月6日の夜公演と8日の昼公演2回
『誕生日、黒いからすは死にませんでした。』た組。異能怪談的公演
池袋の仙行寺でおこなわれた
本来、秋葉原の劇場予定でしたが、公演一ヶ月前に営業停止で急遽変更になった
原作は、【黒異本】外薗昌也 著
完全に怪談話のような怖い話だと思っていましたが、少し違う
独特な怖さはあります
どのような設定なのか難しく、明確なるオチがわからない
それぞれが答えを見つけていくものなのでしょう
昼公演よりも夜公演のほうが、より雰囲気がでる
本堂内は、本当に薄暗く芝居が始まっても暗い
役者の表情までもが、位置によっては想像しなければならない
そこも、演出の一つかもしれない
役者の迫力のある演技がよく、ドキッとさせられてしまう❗
会場で原作本も売っていたので購入し、読んでみたけど、本公演とは違ったもので
怪異体験をまとめたもので不気味な話が多かった😨
終演後には、場所柄か内容的にか
【写るかもしれない2shotチェキ】が売ってたので
座長の森岡朋奈さんと撮りました📷
残念?ながら何も写ってませんでしたけど(≧∇≦)
今まで観たことないタイプのお芝居だったので新鮮でしたね
