先週の3連休に一年半ぶりに旅の再開!!!!


再開するまでに時間がかかったけど、年に何回かは行きたいですね~



さて、土曜日
今回は、前のりせずに早起きして出発
普段通りの4時起床

少し早めに家を出て5時発の電車
始発だし座っていけるかと思いきや、意外に混んでる
新宿までの直通がなく、途中駅での乗り換え
普段なら向かいのホームに電車が来るんですが、朝早いと反対側のホームに乗り換えが必要で

しかも乗り換え時間少ないし、人が多くて進まないしと…
ギリギリ間に合って一安心

こんなに混むとは…
連休からなのか?普段からなのか?分かりませんが。



新宿から歩いて小田急線へ行き、6時ぐらいの電車で小田原へ
そこから、東海道線へ移動
ここもギリギリでしたあせる

小田原→熱海→興津
三島を過ぎると今まで歩いてきた行程を少し振り返ることが出来る


9時過ぎに興津駅に到着空は、どんより曇り空
久しぶりに帰ってきたと実感

約4時間ちょっと
経費節約です。
新幹線の半額でまだ収まるのでねニコニコ
朝、背中の痛みが強くて不安だったが、何とか大丈夫そうだ。



意気揚々と歩き出すのでした。



それッ♪魅力-F1001274.jpg



ここは、興津宿!!



それッ♪魅力-F1001275.jpg



『東本陣跡』



それッ♪魅力-F1001276.jpg



『脇本陣水口屋跡』



それッ♪魅力-F1001277.jpg



『西本陣跡』



街道沿いに『潮屋』という和菓子屋さんがあります
こちらの銘菓「宮様まんじゅう」を購入するためである



それッ♪魅力-F1001304.jpg


一口サイズの酒まんじゅうで、10個で300円
もちっとした生地にこしあん
程よい甘さと酒の香りがほのかにニコニコ

このおまんじゅうの揚げたバージョンもあるが、こちらは自粛しました。

宮様まんじゅうとは…

明治時代に、或る宮様が清見寺にお泊まりになったとき、小さなまんじゅうを差し上げたところ、大変気に入り、また陛下にもお気に召されたため、「宮様まんじゅう」という名前がついたそうな




そして歩いていると
清見寺の門が見えてくるのである




つづく…