住宅街へと入ってきました。

ここは、「こわめし坂」と呼ばれている。かなりの急坂として知られているあせる

歩いてみると、意外と大した事ないなぁ…なんて思っていたら




それッ♪魅力-F1000818.jpg





それッ♪魅力-F1000819.jpg



この後、ビックリするくらいの急坂が現れました!!

脚がガクガクなので、ゆっくり慎重に下っていく



坂も終わり左折する。結構、坂を下ったのにもかかわらず

思ったより、まだ高台にいる




それッ♪魅力-F1000820.jpg


ここは、木陰もなく容赦なく太陽が照りつける晴れ

暑さで体力を奪われる

水分補給をしながら歩き続ける



次の目印小学校を探していたが、少し迷う

人に聞こうにも誰もいない…


旧道の分岐点を発見!!

「題目坂」を下っていくと左手に小学校があり、運動会の練習の真っ最中

元気な声が聞こえてくる


右手に「六地蔵」がある。赤い頭巾をかぶった可愛いお地蔵さんが!!

でも6体以上あるんですけどねにひひ



「臼転坂」へ入る。草が深く道が分かりづらい

蛇がいたら怖いなと思いつつ、少しいくと歩きやすくなる


ここは、牛がこの道を転がったとか、臼を転がしたため、この名がついたと言われている



旧道が終わると、住宅街を歩くことになる

インターの手前の道路の傍らに




それッ♪魅力-F1000821.jpg


「箱根路」と書かれた石碑がある。

車の往来が激しくなる



初音ヶ原の松並木へ続いていく

ここも石畳になり、途中に路の両脇に立派な一里塚「錦田一里塚」がある





それッ♪魅力-F1000822.jpg


「愛宕坂」「今井坂」が終わると三島市内へ入ってきます。





三島は、水が綺麗な町でもあり鰻も有名ですね。

2日目も、あと僅かですが続きます…