先ほど、大きな地震がありました。みなさま、大丈夫でしょうか?
東京でも震度4ぐらいに感じましたが…
まだまだ、余震が止まらない日々ですが気をつけて行動しましょう。
11日の朝
疲れていても同じ時間に目覚めちゃうんですね。足が、かなり張っていて
肩や背中もガチガチ
でも、整体に予約を入れていたので、この時はまだ安心していました。
前日に買っておいたお弁当で朝食
「鯛めし」
鯛おぼろ・竹輪・蒲鉾・あけ貝の佃煮・桜大根・梅干・椎茸の含め煮
鯛おぼろが、ほんのり甘く優しい味でした。
金目鯛のお弁当が食べたかったんですが、遅い時間だったせいか
売り切れとのこと
人気商品らしく早く行かないと買えないと売店のお姉さんが言ってました
9時前には、ホテルをチェックアウト
外は、快晴ひんやりとした空気に包まれている
前日通った小田原城を横目にしながら、東海道へ戻るのでした
でっかいお城がぁぁ!!!!!
と思ったら
「ういろう」を販売している外郎家の建物です。
ういろうは、名古屋のイメージがありましたが、ここ小田原が名産だったんですね。
店内に入りたかったけど、いつものごとく開店前(>_<)
仕方なく先へ進むことに
「大久寺」
大久保一族の墓所として小田原市の史跡に指定されています
板橋見附からまた旧道へ
程なくして住宅が立ち並ぶ一角に
「秋葉山量覚院」
本山修験宗の末寺で修験道の寺院である。
花の香りに誘われて立ち止まってしまいました
つづきは、夜に更新します。では、行ってきまーす