それは、火曜日のことである



朝から太陽が照りつける中、スーツを着て家をでる



何せ今年の寒い時期に作ったスーツなもので、暑さ倍増ですあせるあせる



そう、面接が2社 午前午後とありました


まずA社の面接


時間より少し早めに行くと、会議スペースに通される


担当者の方とその上司の方2名が面接官になる



今までの経歴や仕事内容や辞職理由などなど

色々と細かい部分まで聞かれます



あまりにも赤裸々には語れないので、でも自分の考えなど

丁寧に話したつもりです!!



30分程で面接終了


これが、一次面接で通過すれば

お次は、役員面接になるとのこと


感触としては、どうかな~はてなマーク少し不安




電車で移動する電車



次のB社へ行くと会議室がふさがっていたので普通の場所で


こちらは、1対1での面接になります


履歴書や職務経歴書を渡し、質問される


自分で話すより、担当者の話をきく形になる

事業所のことや会社概要、理念など


年功序列でなく実力ややる気で地位や給料など上げていくと

愛社精神が強く、顧客の信用度が高いと


社員の前向きな姿勢に魅かれるものがあります


かなり好感触で、この場で決まりそうな勢いも

まだ何人か面接があるので今週中には連絡くれるとのこと


30分程で終了




2つの会社を比べると


給料的には、あまり差はなし

社会保険もあり

交通費もあり

休日も年間にすると差はなし

就業時間は、同じくらいですが出勤時間が30分の違い

場所は、20分くらいの時間差

賞与は、そのうち微々たるものが出るっぽい

一番の違いは、仕事内容…一方は、一般的な食堂。もう一方は、福祉施設



気持ち的には、B社の雰囲気や仕事に対しての考え方が自分と似ていたので

そちらで働きたいと


ただ自分のスキルを活かすのは病院食的なものでなく

一般食なんですよね~


どちらも責任ある立場なので、集中力を高めないとねニコニコ



さあ、さあ


今日は木曜日


実は、結果が出ています




続きは…このあとすぐキャハハちょっと出かけます