朝から日差しも強く、駅前には通勤のため人々が行き交う


ホテルホテルをチェックアウトし国道を次の宿場町へ向け8時30分に出発ダッシュ




それッ♪魅力-F1000312.jpg



それッ♪魅力-F1000313.jpg


「富塚八幡」でお参り


しばらく登り坂が続きます


高台に着くと街を見下ろせて景色も良い




それッ♪魅力-F1000314.jpg




それッ♪魅力-F1000315.jpg


「お軽勘平 戸塚山中道行の場」の碑

歌舞伎の仮名手本忠臣蔵にちなんで建てられたものだそうです




それッ♪魅力-F1000317.jpg


道場坂を下ると、やがて「遊行寺」に到着


日本観光百選の一つで時宗の総本山

境内には、一遍上人像や本堂、長生院や国宝級の所蔵品がみれる宝物館などがある


なかでも目を引くのが、樹齢600年以上の大イチョウ



それッ♪魅力-F1000319.jpg


僅かに人も写っているので、その大きさは分かると思います


ここら辺りから、藤沢宿へと入っていくのである