大将山に向かって歩を進めていくと竹林が現れました!!!!!!


木漏れ日の中さらに進むと景色が開けて、遠くに山々の稜線が見え、その中でも富士山がドーンと富士山


それッ♪魅力-20091011112800.jpg



しばらく風を感じながら富士山を眺めて、里山民家を目指し歩きだす


一般道に戻り



それッ♪魅力-20091011113701.jpg


あと少し


ススキの野原を抜けると見えてきましたよ


それッ♪魅力-20091011114550.jpg


それッ♪魅力-20091011120415.jpg


それッ♪魅力-20091011121303.jpg


それッ♪魅力-20091011121730.jpg



里山民家は、江戸時代の民家を復元した母屋を中心に蔵や納屋や作業小屋などがあり、色々なイベントやガイドウォークが行われています!!


母屋には、かまどや囲炉裏、竹馬や懐かしい玩具も置いてありました!!!!

また、お米や野菜も作っていて、時間がゆっくりと流れていて落ち着きます(*^_^*)


母屋でお弁当を食べて休憩おにぎり


青空の中、トンボが元気に飛び回っています


地図を頼りに再び山に入っていくと、道を間違えたようで…


歩いてると目の前にヘビが横切る


緑色の少し光沢のある感じ。ちょっとビビりながらも歩いて行きますと、古井戸でしょうかDASH!


上に木の枝が重なりあっていて、その上にまたヘビが…


今度は、明らかにイケない色したヘビが…

黒っぽい胴体に赤い模様があせるあせる
急いで退避です走る人


爬虫類は苦手ですショック!


正規の道に戻り尾根道を通り、六地蔵、遺跡広場を抜け里山を後にしました



最後のゴール地点のかたくりの湯へ


それッ♪魅力-20091011134543.jpg


到着!!!!!!!!!!!!


駅を出てから4時間半ぐらい

ここから家まで歩いて帰りましたチョキチョキチョキ


今回の歩行距離は、32,2キロでした音符音符音符


疲れましたが、整備された道なので歩きやすく気軽に行けるのも魅力の一つでしょう


お金もかからないし(笑)
秋晴れの中、気持ちいいのよい1日でしたぁ(^o^)