故郷の小さな祭りへ | じゅんやのブログ

じゅんやのブログ

ブログの説明を入力します。

僕の故郷の小さな神社のお祭りへ長男と行って来ました(о´∀`о)

途中で父方の伯母と、いとこのお姉ちゃん、親戚のおチビちゃん(小学一年生なので、おチビちゃんではなくなりました。)と合流し、お祭り気分を味わいました。

小さな神社の祭りなので廃れていないか心配していましたが、賑わっていて安心しました。


時刻は12時。

少し小腹が空いて、フランクフルト食べたいなぁ。と、思っていたところ願いが通じ、親戚のお姉ちゃんがフランクフルトを買って手渡してくれました(≧∀≦)

「このフランクフルトいくらだと思う?」と、親戚のお姉ちゃん。

僕は少し悩んで「300円くらい?」と答えると、ドヤ顔で「150円だった。」とニコニコしていました。

確かに安い。と、思っていたら1分しないうちに

『今からフランクフルト一本100円!100円だよー!!』

と、空気を一切読まない放送が流れて来ました。

いとこのお姉ちゃんの顔を恐る恐る見ると、固まっていました∑(゚Д゚)


しばらく周り人が祭りを楽しんでいる様子を観察していたのですが、まだ1歳10ヶ月の長男にはこの賑やかな空間は落ち着かない感じだったのでテント裏の静かな日陰でゆっくりする事に。

長男はここでちょっと落ち着いたのか、抱っこから下りる事ができました。

すると、親戚のおチビちゃんと、おチビちゃんの同級生の友達が長男のところに来てくれて一緒に遊んでくれました。

僕は2、3歳くらいの時のこの神社の祭りの記憶があるのですが、息子も今日の日の事を大人になっても覚えてくれているかな?

そんな事を思いながら久しぶりの故郷の祭りを楽しむ事ができました♪