日本語って難しいですよね。
正しいと思って使っていた言葉が実は逆の意味だったり、そもそも昔と今では言葉の持つ意味が違ってしまっていたり。
ちなみに失笑するという言葉、一般的には[笑いも出ないほど呆れて相手を小馬鹿にすること]という意味で使われていますが、実際には[おかしさに堪えきれず吹き出して笑うこと]なんだそうです。
本題ですがここ最近、言った瞬間に「あっ、言い間違えた。」という失言が続いているので紹介させていただきます。
Tちゃんと歩いていて、前から賢そうなワンちゃん2匹が向かってきていたのですが、僕はポロッと偉そうなワンちゃんだね。と言い間違え、Tちゃんにビックリされました。
めっちゃ語弊を招く言い方ですよね。
お利口そう。や賢そう。が適切な表現でした(笑)
ワンちゃんの飼い主に聞こえなくてよかったです。
他にも、Tちゃんにきっと可愛いよ。と言いたかったのですが可愛そうだよ。と言ってしまったりね…。
この可愛そうの言い間違えは先ほども出てきた賢そう。のように〜そう。の文法を使って失敗しました…。
話は変わり、車のディーラーへ行ってきたのですが、イベント中で
ジャガイモと焼きそばいただきました☆
美味しそうなジャガイモです。
焼きそばは
富士宮焼きそばかな?
少し太めな麺で、もちもちしていて美味しかったです♪
今日の僕はこんな感じです。