ここ最近の話なのですが祖母が100歳を迎えまして、今日は親戚中で集まりホテルでお祝いをしました☆
司会進行というわけではないのですが、初めに少ししゃべったのですが、そこで緊張しすぎて思いっきり声が裏返ってしまいました(>_<)
本当に人前でしゃべるの苦手ですわ(T_T)
でもまあ、何とか自分の出番も終わり
お食事タイム(*'▽')
さすがホテル、なんか色々オシャレッティーな料理が出てきました☆
普段食べなれない料理ということもあり、料理に添えられていたトマトがワイン漬けされていて酸味があった為、従姉弟のお姉さま方は なんかこのトマト熟している、熟しすぎている。 と、言っていたw
オブラートに包んだ言い方をしていたが要するに過ぎてしまった味のするトマトで、我々庶民の舌には合わなかった(T_T)
でも、その他のメニューはどれも美味しかったです☆
メニューとは別に
ケーキも用意しました☆
30人で食べるように注文したケーキなのでかなりデカいですw
ホテルのケーキなので正直味はあまり期待していなかったのですが、かなり軽くペロリとたいあげちゃいました(*´Д`)
美味しかったです☆
祖母も挨拶をしたのですが自分より堂々としていて、普段使わないような難しい言葉を沢山使っていた。
あれ?おばあちゃん、人前でしゃべるの結構慣れてる?
驚きましたw
100歳、考えてみるとすごい事ですよね。
100年て・・・。
想像つかないな。
自分が100歳まで生きると仮定すると、後69年ある。
今の時点でボロボロなのに、とても後69年は生きられないな・・・。
すごいなぁ。
みんなでお祝いして、祖母も喜んでくれて良かった☆
おまけ
妹にスタバの さくらラテ をススメたのですが、妹は コーヒーが飲めない為ラテが名前に入っているから飲めない。 と、言っていた。
僕は何回もさくらのラテを飲んでいるが、コーヒーはさくらのラテには入っていない。 と、妹に説明したのだが妹は信じてくれなかった。
調べてみると ラテ の意味には カフェラテ から来ている ラテ の他に、 牛乳が入っているものに ラテ を付ける。という情報があった。
それを妹に伝えると、 それじゃあ名前の中にミルクという意味が2つ並ぶことになるよ。 と言った。
そう、 さくらラテ の正式名称は さくらストロベリーピンクミルクラテ なのだ。
さくらラテに付いている ラテ の意味が分からない・・・。