セカンドバイクでございます\(^o^)/
愛車のフォルツァ君が、前回のブログにも書きましたが、職場のバイク駐車場に停めていたら行為的に傷をつけられていた為、今回通勤バイクとしてPCXを買いました^_^;
PCX125は125ccなのでギリギリ高速道路は乗れません^_^;
しかし、メリットもございます( ´ ▽ ` )ノ
50ccの原付きと、保険料が全く同じで、自動車税が年間680円違うだけ(*^o^*)
用は年間維持費が原付きと125ccでは、年間680円違うだけなのです☆
※自動車税は都道府県(市町村)によって違います。
50ccと比べた125ccのメリット
1. バイクの免許取ってから一年を経過していれば二人乗り可能
2. 50ccみたいな煩わしい、二段回右折が不要
3. スピードは、そこそこ早い(車種によりますが)
4. 原付きのような30キロ規制は無く、一般道の制限速度で走れる
(車の流れに乗って走れる)
50ccに乗ってる人すいません。
あくまで比較です。
もちろん50ccには、50ccの良さも有ります☆
125cc以上と比べた、125cc以下のバイクのメリット
1. 保険料、税金が安い
2. 保険料を、車のファミリーバイク特約と一緒にできて更にお得(50ccと同様)
3. 125クラスは、車体が小柄な車種が多い為、すり抜けが用意
↑迷惑や、危険なすり抜けはお互い、気をつけましょう
4. 燃費のいい車種が多い
僕が今回買ったPCXには、アイドリングストップ機能なども付いていて、リッター50キロ以上走るECOバイクです。
今人気のPCXが、今回フルモデルチェンジしたタイミングで買っちゃいました☆
今回のPCXライト系は、全てLEDになっています。
これから少しずつ慣れて行き、また感想をブログに乗せたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
それでは、車やバイクをこよなく愛する皆さん、安全運転で行きましょう\(^o^)/