GWが終わってしまいました
今年のGWは久しぶりに遠出をしました。
その話題は次回・・・
今回は江の島のお話しです。
4月上旬、江の島に行って来ました。
片瀬江ノ島駅からスタートで~す
江の島弁天橋を渡り江の島へ向かいます。
この日は天気が良かったので富士山が綺麗に見えました
江の島の入口に建つ青銅の鳥居。
鳥居をくぐるとお土産さんが並ぶ参道に続きます。
弁財天仲見世通りは時間が早かったため、
お店も開店前でした人もまばら・・・。
朱の鳥居が見えてきました。
さあ!エスカー(エスカレーター)は使わず
頑張って階段を上りますよー
江の島シーキャンドルがあるサムエル・コッキング苑まで
やってきました。
この日は入場無料でした。わんこはバッグに入れればOK!
シーキャンドル内もバッグに入っていれば展望台に登れますよ。
シーキャンドルの奥にも富士見スポットがあります
天気が良いので富士山が近く見えますね。
さらに奥に進み、御岩屋道通りを抜けて、
稚児ヶ淵まで来ました。ここからの富士山も素敵
夕日も綺麗なんでしょうね~。
ここまで急な階段が続き、足がパンパンです
江の島岩屋まで来ました。ここでもわんこはバッグで。
波の浸食で出来た天然の洞窟です。
ろうそく🕯を持ちながら、肝試しみたいですね
岩屋に通じる道からも富士山
パルたん太陽が眩しいかな
ここからUターン!戻りまーす!
急な階段を上ったり下ったり・・・
普段使わない筋肉使って腿の裏がつりそう
仲見世通りにある青いソフトクリームデニムソフト
を
食べてひと休み~。
ラムネ風味で美味しかった~
ランチは片瀬江ノ島駅近くのイタリアンレストラン
たくさん歩いた後のご飯はさらに美味しかった
パルたんもたくさん歩いたのでお疲れモード
珍しく途中でイヤイヤしてたもんね
疲れたけど楽しかったね。
しらす丼も食べたいので、また行こうね
片瀬江ノ島駅舎内には新江ノ島水族館コラボの
クラゲの水槽があります。
ゆらゆら浮遊するミズクラゲを見ていると癒されます