フリスビー教室へ行く<初回・分析編>  | Ludy Go!!

フリスビー教室へ行く<初回・分析編> 

土曜日、私たちはフリスビー教室初日でしたはっぱ
Ludy Go!!
ここどこだかわかりますか?すいらんグリーンパーク なんですYOハート


フリスビー練習ということになると、なかなか適当な場所がありません。いくつか場所をピックアップし

ふるいにかけた結果、我が家と先生のご自宅からのちょうど中間点に位置するこちらになりました。



私の中ですいらんはうじゃっく「出発点」であり「聖地」。誰もいないのはものすごく淋しい・・・汗


お友達と遊べると思い、意気揚揚とやってきたルーたんも拍子ぬけ㊦㊦( ̄^ ̄

Ludy Go!!    Ludy Go!!
早めに着いたので周りをうろうろ回ったのですが、すいらんはもともとゴルフ場だったのではないですかね。それとも山の地形をそのまま利用しただけなのかな。


というのも、
この広場(プライベート広場)も前回のBBQ広場同様かなりアップダウンがありました。


広いところへ放牧すると狂ったように走りまくり、呼び戻しがきかなくなるルーたん・・・ウキャー!
Ludy Go!! 先生が来た時、捕獲に走り回るぶざまな姿でご挨拶なんていうわけにはいかないので終わってからね!ということで、待機


Ludy Go!! 先生到着後


ボディチェックしてもらった後は、ルーたんのフリスビーに対する執着度がどの程度のものかを見ていただきました。


が・・・


お恥ずかしいことに・・・わがまま娘ルーたん、うああん
Ludy Go!!   Ludy Go!!
ダセと言っても絶対に返しません・・・      マテと言っても待ちません・・・



コマンドが入ってない状態で、フリスビーはできません・・・㊦㊦( ̄^ ̄ スミマセン・・・


「これはマズイ」と絶望的な気分に陥ってましたが・・・先生はギリギリ合格点くださいました おぉ!ホッ


ルーたんの性格を分析し、今後は「フリスビー練習」と「コマンドおさらい」を並行しながらカリキュラムを組んでいただくことに。


<ルディーの性格>

・集中力は多少あり

・飽きっぽく、気が散りやすい

・忍耐力ゼロ

この3つは表に顕著にあらわれている性格です。


簡単に言えば、好きなことをしていればご機嫌、思い通りにいかないことがあるとわめきます。


「どうしようもない性格だね。あはははー」なんて笑っていたのですがね

お恥ずかしいことに、私に似てるかも~なわけでして・・・うああんトホホ





分析と今後の予定を決めた後は、ウォーミングアップを兼ねて再度先生と遊んでいただくことに
Ludy Go!! 先生をよく見ていると、コマンドを出すタイミング、褒め方、怒り方、声の抑揚のつけ方が全然違います。

当たり前ですが、すごいなと思いました。

堪え性のないルーたんも、前のめりではありますが、なんとかマテができてます。



Ludy Go!! 先生のGo!が出た瞬間、取りたくてたまらない様子


Ludy Go!! 先生が投げるとなんとかキャッチしようとします。ただ、これは失敗です。手を出そうとしているのがわかりますでしょうか。これは上から降ってくるものに若干の恐怖心がある証拠だそうです。

プロレスに対しては強気なルーたんも、上から落ちてくるものには若干弱気になるのです。



Ludy Go!! キャッチしやすい角度で先生はどんどん投げます。先生のそんな神業テクニックで、ルーたんも

徐々にキャッチができるようになりました(私のカメラテクでは決定的瞬間も撮れず・・・)

もちろんフォームはめちゃくちゃ、ジャンプなんて到底できませんが・・・涙



Ludy Go!!

最終的には「モッテコイ」「ダセ」もできましたヨカッタ


撮影の許可をいただき、ささっとこれだけ撮った後、「先生かっこいい!ルディー頑張れ!!あは!」

なんて他人ごとのように眺めていた私。


このあと、「投げ手側の練習もしましょう」と言われ、悲劇、おこりました・・・汗々


そう、今朝、首・肩・腕の強烈な筋肉痛に襲われた私。日中ダウン。自業自得。ヘタレ。私。


「フリスビー教室へ行く」ゆるりと続けます。またチェキラしてくださいねベル



キラキラ「ワンポチッ」 いつもありがとうございますキラキラ

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村


キラキラ「ワンペタッ」 いつもありがとうございますキラキラ

ペタしてね