しいたけ栽培 911日目 2023年1月30日 天気:晴れ時々曇り 最高気温:10℃


今日は、以下の内容をお伝えします。

①菌床の様子
②菌床の水上げ
③しいたけの収穫
④しいたけのお世話で気付いたこと

①菌床の様子

左側の棚


1段目から3段目

3段目と4段目

右側の棚

2段目から4段目

②菌床の水上げ

今日の午後、水漬けしていた10個の菌床を水上げしました。

63番菌床が4個、その他の菌床が6個あったので、左側にその他の菌床を、右側に63番菌床を置きました。

③しいたけの収穫

収穫の結果は以下の通りです。

午前

収穫なし

午後

その他 383g

④しいたけのお世話で気付いたこと

その1 2回目以降のしいたけ

水上げして2回目になった菌床をチェックしたら、しいたけが小さいうちに傘が開いてしまうものがたくさんあったので、そのしいたけは急いで収穫しました。いつもは傘が大きくなってから数日後に傘が開いていますが、傘が小さいうちに開くことがあるので、傘が小さいしいたけもしっかりチェックするようにします。

その2 開封した菌床

今日の夕方、65番菌床を全て開封ししました。

菌床が入っている袋を開封すると・・・。

開封した菌床の下の部分に多くのしいたけが生えてきていました。

下の部分に多く生えてきている方を上にして育ててみます。
その3 菌床を支える物

菌床の下からしいたけが生えてくるのを見越して、割り箸を刺した菌床を断熱材に刺して、菌床を支えています。

このように支えることができたものがあれば、支えることができなかったものもありました。

支えることができなかった菌床は、トンガリを刺して支えることにしました。

その4 切り込み方式の方が揃いやすい

今までは、開封せずにそのまま放置して、しいたけが生えてきたら一気に開封して育てていましたが、今回からは切り込みを入れながら育てています。その方式の方が成長スピードが早くなるので、今後もそのやり方でやっていこうと思います。