Verizon向けiPhone4ついに発表。日本はどうなる? | ジャパンレボリューションプロジェクト日記

Verizon向けiPhone4ついに発表。日本はどうなる?

こんにちは!編集局松岡です。

日本時間1月12日午前1時より、米国シェア1位の携帯電話キャリアであるVerizon Wirelessの発表会が行われ、以前より噂になっていた「Verizon向けCDMA2000版iPhone4」がついに正式に姿を現しました。

ジャパンレボリューションプロジェクト日記

iPhone 4.Verizon. It begins.

(続きを読まれる方は下の“続きをよむ”をクリック!)


3年半前の初代GSM版発売以来、米国では第2位キャリアでGSM/W-CDMA/HSPAを採用するAT&Tが独占的にiPhoneを提供していたのですが、そのAT&Tが諸々の事情からVerizonよりも劣ったエリアとなってしまっているために、ユーザーの不満の声が日に日に高まっている状態でした。

しかし世界的に普及してるGSM/W-CDMA系規格と違い、Verizonが採用するCDMA2000系は採用国に偏りがあるため、「世界共通ハードでコストダウン」を是とするAppleがVerizonのために別のiPhoneを設計するという行為に出るのか懐疑的な見方もあった…といったあたりは松岡が以前記事にしましたね(笑)

それが今回通信部分にCDMA2000を採用したiPhone4を出し、それを2008年から検討してたというのですから、Appleもユーザーの「Verizonで使いたい」という要望が強いというのはずっと認識していたのでしょう。実際、昨晩の発表直後は、VerizonのiPhone説明ページがほとんどつながらない状態になっていたので、米国消費者の「Verizon版iPhone」への渇望は相当強かったと思われます。


こうして、欧州各国に続いて米国でも「iPhoneの1キャリア独占供給」が崩れたわけですから、当然我が日本でも、特にauは同じCDMA2000なんだから…という期待は高まってくるのですが、実際のところどうでしょう。

VerizonのWebサイトを見ると、今回発表されたVerizon版iPhone4は、Verizonが標準的に提供している国際ローミングサービスを使って、約40カ国で音声通話ローミング、約20カ国で音声+データ通信ローミングが可能とされています。

そして、その中でも日本はau網を使って「音声+データ通信」が可能な国になっており、理論的には今回のVerizon向けiPhone4が、auにもそのまま対応出来る設計になっているのは間違いなさそうです。

しかし、この「au周波数にも対応」も一筋縄ではいかず、細かい注意がありまして…


もともと海外で出ているCDMA2000携帯電話のほとんどが、そのまま持ってきてもauで全く使えないのは、『電波の使い方(端末→基地局(上り)に使う周波数と、基地局→端末(下り)に使う周波数)が海外とauは逆になっている』というのが原因でした。

この日本だけ周波数の上下が逆になっている理由は、その昔アナログTV用電波との混信を避けるためにそういう配置にしたという過去があるからですが、今年の7月24日に皆様良くご存知「アナログTV放送終了」が行われ、このテレビ放送や携帯電話(ドコモとau)などで使われている、周波数800MHz近辺の電波配置は、ここ1~2年で綺麗に整理されることが決まっています(これを「800MHz帯周波数再編」と呼びます)。

それでauも電波の配置も変わるため、一部の古い機種が2012年7月24日までに使えなくなることをアナウンスするなど、準備は着々と進んでいて、

800MHz帯の周波数再編に伴う「CDMA 1X」などのサービス終了等のお知らせ


すでに作業の終わった一部周波数では、郊外エリアを中心に新しい配置の電波(これを通称「auの新800MHz帯」と呼びます)が使われ始めています。

その今の段階から使われている周波数が、

825~830MHz(端末→基地局)/ 870~875MHz(基地局→端末)

でして、KDDIが公開しているエリアマップでも、この新800MHz帯でしかカバーしていないエリアは、「緑色・(注1)」で塗られています。

そして今回のVerizon版iPhone4は、このau新800MHz帯を包含する周波数に対応しているので(Verizonは米国で800MHz帯と1900MHz帯を使ってサービス中)、auはauでも、

「auの新800MHz帯のエリア内でのみ使える」

というのが真相のようです。

というわけで、auが今回のVerizon向けCDMA版iPhone4を、そのまま日本に持ってきて売るというのはちょっと無理がありそうですが、細かい周波数の違いへの対応というのは搭載するチップの設定次第、Appleとの交渉によっては、

「au版iPhone」

も無くは…無いんですかね?KDDI様(笑)