JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記 -9ページ目

JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記

気づいた事や 出来事など

  色々なものを見つけて書いてます p(^^)q

私が行っている「ヴィーナス」もそろそろ終盤を迎えてきました。

と言う事は、必然的に第4回が開催されるという事。早いな~あせる


「」ヴィーナス「」は、ご自分でお店を持ってやっていらっしゃる方は勿論、私たちのように、企業にいる方でも

”自分を見つめなおす” ”社内においてもっと自分が自分らしく協力できる事”などを勉強できる場です。

物事を知っているのと知らないのとでは大違いですからねべーっだ!


当然そこには『人』がかかわってくるので、コミュニケーションや色んな情報・繋がり・人脈が出来て、

一歩前進した大きな世界が広がってきます大地


色んな事や場所を提供してくれるのがヴィーナス。 それを活かすのは、自分自身と会社の協力だと思います。


     第4回ヴィーナスについての詳細が出ました下

   
    JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-ヴィーナスを知る会        JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-第四期生カリキュラム    
    女性塾 ヴィーナスを知る交流会          第4期生カリキュラム

           クリック                             クリック
  ぜひ私たちのように輝きキラキラ 人脈を大いに広げちゃってくださいね。




   続きましてビックリマーク 我が3期生の方からの告知で~すもみじ

              JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-身体障害者協力登山会

10月16日(日)に身体障害者協力登山会と言うのがあるそうです。

身障者の方を助けながら一緒に山登りをし、一緒に感動するという物です。

   自分のためだけじゃなく、誰かのために力を使い、自分のためじゃなく、誰かのために汗を流す。

   そこには、自分だけじゃ味わえない、自分のものだけじゃない、感動の今日がある。

     君は、誰かを支えることの出来る生命の時間を持っている!

詳細は  

    山岳集団 ベルククラブ(レスキューグループ日本救急員連盟)

                      クリック

ぜひとも皆さんを誘って、体験してみてはいかがでしょうか?

人気ブログランキングへ

今回は


『実現力』 養成講座~ココロのダイヤモンド磨き~ダイヤ3


自らの本質を知り「心の在り方」を深め、生き方を進化させていく

自分軸の発見と確立でした。



「実現力を最大化するための7つの在り方」


①ゴールを明確に設定する


②等身大の自己表現


③自立心


④相互支援


⑤制限超え


⑥約束


⑦体験を積む

の7つが=心の在り方、本質無意識の奥にあるものだそうです。



自分は自分に対して不安感だったり自信が持てない分劣等感の塊ですが、、、、汗


自分の人生は”主人公”

不安感,自信のなさ、怖れ=感情の表れだからそれは悪いことではないと、、、



等身大の自分でもっと人と接していければ、しなきゃいけないんですが

なかなか出来てない出来ないと言う、、、ダメダメですほろり



あと、褒められ慣れしていなく褒められたりすると否定してしまうんですが

これは相手が思っている事で、 それを否定するという事は相手を否定する。

それが嘘だとしても快く貰っておいた方が良いみたいですにやける



人は生まれつき前向きな生き物だから、一度落ちても↓必ず上がる↑


ダイヤモンドキラキラはダイヤモンドキラキラで磨かれるように

人も人によって磨かれるって事ですねぴかぴか


私も原石からダイヤモンドキラキラになれる様に。。。




そして、先日(8/17)が早苗さんの誕生日だったという事で

みんなからサプライズでお花花束とメッセージカードのプレゼントを渡しました。

ものすごく喜んで頂けたので良かったですピース

いつも元気な早苗さんこれからも元気明るくアゲアゲでひまわりひまーりのように

居てくださいね~ニッコリ



                           (by.熟姫)





人気ブログランキングへ

こんにちは。

しかし暑いですねーあせる

暑い暑いと言っていても仕方ないので

皆さん頑張りましょうビックリマーク


さて、なんだか変なタイトルになってしまいましたが、

私が最近特に大切にしているものが「えん」なのです。

人との出会いのが基調なのですが、

素敵な出会いから、学びのへいざなわれ、

学びによって気づいたことや得られたことを活用し、

仕事や家庭が良くなり(お金)が回りだし、

により、縁を深めたり広めたりする。

この繰り返しを意識するように心がけている。


今までの私は社内・業界内にとらわれており、

異業種や異世代の方々との縁の場にあまり出る事がなかった。

しかし、最近異業種の方々と出会う機会を自ら作りだす

事により、気づきや学びがたくさんある事が実感できた。

自分の「我」や「エゴ」「勘違い」等々恥ずかしい部分も

あぶり出てきた。

そして、それを糧に1mmでも良いから前に前進しなければ

ならない事も学んだ。


これからも、異業種・異世代を問わずどんどん縁を

広めていこうと思う。

そして真のメンターに出会えれば人生最高であるニコニコ


      by むかえ






人気ブログランキングへ