JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記 -29ページ目

JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記

気づいた事や 出来事など

  色々なものを見つけて書いてます p(^^)q

先週の金曜日に 決起集会 が行われました。


場所は   六本木六本木


社長の社員に対する気持ちが伝わってますよね合格


しかも、生ライブ演奏を聴きながら食事ですよ。


もう、決起集会どころじゃないですよ ノリノリ音譜


皆、普段と違う一面を見せていたし、楽しめたんじゃないかなニコニコ


私も今日は運転手じゃなかったので、飲んじゃいました


        JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-マロンマロン

期間限定のカクテルで、栗のカクテルを飲みました。


栗の味はちゃんとしていて、中に栗の実も入っていましたよ。



ついでと言ってはですが、そのお店の企画にもあるし、


11月のお誕生日の人が3人いるので、お誕生祝いもしちゃいましたクラッカー


ライブの時に、それぞれに簡単なB.D.SONGを歌ってもらえて、


全員の前でスポットライトスポットライトを浴びれ、皆からお祝いぱちぱちしてもらえるというもの。


      JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-BDプレート

こんな素敵な演出までしたくれて、本当にいい社長ですねアップアップ

                     (上げすぎ?べーっだ!


とにかく、普段あまり行かない六本木で、こんな楽しいひと時を過ごせるなんて、


ほんと、夢のようなひと時でしたラブラブ


                                   by 熟アイドル










   



                   

JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-2010年ボジョレ


2010年のボジョレ、もう飲みましたか?   私は、解禁日にちゃんと飲みましたよワイン

!? んなものは、よくわかりませ~んべーっだ!


これもイベントの一つという事で、とりあえず飲まなきゃね音譜


                                        by熟アイドル




人気ブログランキングへ

最近はあまり見なくなってしまったが、毎週2本だけは


楽しみにしているTVドラマがある。


一つは「獣医ドリトル」でもう一つは「竜馬伝」である。


両方とも日曜日に放送されているドラマだが、平日のドラマは


見逃してしまうことが多く悔しい思いを何回もしているので、


自然と日曜にだけ見る習慣がついてしまったようだ。


毛色の違う2作品ではあるが、両方とも実に面白い。


特に竜馬伝は最終回が近いこともあり、今がクライマックス


という感じで自分の中で盛り上がっている。



JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記

「日本今一度、洗濯いたし申候」 この言葉は、竜馬が姉の乙女に


宛てた手紙に書かれていたらしい。


私利私欲を捨て、日本の未来のためだけに生きようと肚を括った


のが、よくわかる一文である。


今の日本の政治家にはこのような高い志を持っている者はいないのか!?


いや、選挙の時やマニフェストを制作している時は、少ないかもしれないが


いると思いたいし思わないとバカバカしくてやってられない。


当選し先生先生と持ち上げられ、金や権力を手に入れるとそんな志は


どこかに行ってしまうのか!?民主党もダメ!自民党もダメ!


どうしたらよいのか?答えは簡単。


世の中が変わらないのだから自己責任の下、我々が変えてゆくしかないぜよ!!


世のため人のために働き、貢献していくしかないぜよ!


今の日本の製造業を海外への流出をふせぐのは、中小零細企業の小さな力を


合わせて、大きな力に変えていくしかないのだと強く思っている。


まさに、今また竜馬の生きた時代に似ているのかもしれない。


但し、スーパースターは現れない!!我々が変わって行き、変えていく時代なのだ!!


                                   by むかえ





人気ブログランキングへ