最終回 輝く個人計画の発表  | JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記

JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記

気づいた事や 出来事など

  色々なものを見つけて書いてます p(^^)q

社長に行かせていただいた「自分らしく輝く為の女性塾 ヴィーナス」も最終回ですしょぼん


今回は、先週の宿題の発表 そう 「事業計画書」の発表です。


今回はコメンテーター?審査員?として馬場先生・朝倉先生・松尾先生・鈴木先生がいらしてくれました。

また、保護者?来賓?として、ユメコレ安住社長・わがJRMの迎社長も参加してくださいました。


いつもとはちょっと違った雰囲気が若干漂う中、一人ずつ発表して行きました。


  JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-計画発表・1    JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-計画発表・2


一人約15分。(その中には、審査員?と来賓?の感想やアドバイスをいただく時間も含まれています)

宿題の量を前回お見せしたと思いますが、あれだけの量があるのをまとめて発表するのに約10分。

普段そんなにしゃべる時間を気にした事がなかったので、どのくらいの長さなんだろうはてなマーク

そう思ったけど、ラッキーなことに私の順番は最後 オオトリです。

それまでになんとなくの感覚はつかめるかな~ってかなり余裕。チョキ


でも実際は…

皆ちゃんとまとめてきてあって、本当にすごい内容ばかり。

それに対して、先生方や社長様方もとても的を得た指摘やアドバイスを与えてくれていました。
笑いあり、涙ありで発表はどんどん進んで行きました。


で、いよいよ私の番です。  がしかし 17時までの予定がすでに16:58ビックリマーク

これは発表しない状況なのかな~って思っていたら、主催の小泉さんがホテルに交渉しに行ってくれました。

で、その間に急いで発表をする事にあせる


約4ページに渡り書き上げた事業計画書。でも時間もないので、色んな所を省いての発表。

私の理念は、「会社のマネージャー的存在になる事」です。その事に付いて発表しました。

途中で何だかわからなくなったけど、無事終了。多分言いたい事は伝わったんじゃないかな?


アドバイスとしては、「一人で出来る事ではないので、協力してもらいなさい」と言う事でした。

確かに!

思ったらすぐに行動と言う事で、早速今日、管理職には協力をお願いしておきましたグッド!


最後に先生から生徒へと生徒から先生にそれぞれ寄書色紙の交換をしました。

なんて粋なはからいなのでしょう。卒業証書代わりですよね。でも、こちらの方がとてもありがたいです。


              JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-寄書色紙


何とか無事に終了した後は、当然ビール飲み会でしょビックリマーク

ほとんどの方が参加できました。皆それぞれ似盛り上がっていましたよアップ


     社長はモテモテでしたラブラブJRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-交流会



今回のヴィーナス受講については、社長と様々なバトルがありました。

ヴィーナス講習と言うのは、毎週火曜日半日仕事を休まなければならないという事。

現場のみんなは作業をしているので、なかなか電話等に出るのは厳しいという事。

ましてや女2人が抜けてしまう事。


このようなリスクがある中行かせてもらったので、しっかり学んだ事を行動として実践していかなければ!

自分で掲げた理念をしっかりと信じ、皆にも協力してもらいながら行動して行きます。


改めまして、 いろんな出会い・気付きをさせてもらったヴィーナスの先生と同期のみなさん

ヴィーナスを発案してくださった小泉さん。そしてその講習に行かせてくれた迎社長

また、いない間仕事を変わってくれた会社の仲間たち

 

       本当にありがとうございましたありがとうございます


これからヴィーナスで勉強した事をどんどん出して行動して行きますので、気が付いたら是非

『わかったよ!』と教えてくださいね。

また、理念が薄れてきたらどんどんと指摘してくださいね。宜しくお願い致します。


そして、水曜の朝は必ずと言っていい程私の机は仕事の山になっていましたガーンダウン


             JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-研修後の仕事


                                              (by 塾アイドル)