森永 卓郎セミナー参加 | JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記

JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記

気づいた事や 出来事など

  色々なものを見つけて書いてます p(^^)q

昨日、「変化の時代今、企業に求められているものとは!!」


というテーマで森永卓郎氏のセミナーに参加した。


さすがTV、ラジオ等々に出演しているだけあり人を引き付ける


話術は大変勉強になる。


今日本はいまどん底の不景気だとみんなが口をそろえて大合唱


しているのは、経済学者の罠だと言い切っておられた。


今の状況で暗い話しをした方が真実味もあるし、マスコミで


取り上げられやすいからだそうだ。


話しのポイントは、日本はまだまだ大丈夫!


アメリカ的経営をやめて、イタリアを目指せ!


イタリア人の平均所得が日本人を越えたのだそうだ。


イタリアは労働時間も短く、休日も多いのにである。


しかもイタリアと日本はすごく似ているそうだ。国の会社の99%が


中小企業であること、海にかこまれた縦長の地形等々・・・


大きな違いは国民性であると・・・イタリア人はラテン系で明るい。


一方日本人はド演歌大好きで暗い。その差は不況の時代には


大きな差になるのだそうだ。不況な時こそ明るく。。。。


そして、もうひとつは権限委譲がイタリアでは進んでいるとのこと。


日本は社長が営業や現場のことにいちいち首を突っ込みたがると。


耳が痛い話しである。


と、一部分だけ紹介しましたがまだまだヒントをいただきました。


森永先生、福祉振興財団の方々本当にありがとうございました。


このセミナーが無料とは本当にお得です。


                                      R.M